中国系PUDU、1台4役の清掃ロボット「CC1」専用の移動式水タンクを発売
水路・電源の確保難しい施設でも利用可能に 中国のロボット大手Pudu Robotics(プードゥ・ロボティクス)の日本法人は7月18日、スイープ、床洗浄、吸引、乾拭きの4機能を1台に集約した商用清掃ロ […]
水路・電源の確保難しい施設でも利用可能に 中国のロボット大手Pudu Robotics(プードゥ・ロボティクス)の日本法人は7月18日、スイープ、床洗浄、吸引、乾拭きの4機能を1台に集約した商用清掃ロ […]
繁閑踏まえ必要最小限だけ利用可能に、新規導入時のコスト負担抑制可能 オカムラは7月18日、同社が取り扱っているノルウェーのAutoStore(オートストア)製自動倉庫システム「AutoStore(オー […]
EC出荷代行でAMR90台運用、1日2万件をこなす 課題山積の物流業界でピンチをチャンスに変えようと、省力化や生産性向上などに果敢に挑む物流施設を紹介するロジビズ・オンライン独自リポート。第11回はE […]
新商品開発などに充当 産業用ロボットの開発を手掛けるロボットバンクは7月9日、浜松いわた信用金庫(静岡県浜松市)がLP(有限責任)出資を行い、信金キャピタル(東京都中央区京橋)がGP(無限責任投資家) […]
工場内の物流自動化に貢献見込む ロボットバンクは7月8日、産業向けに新製品のコンベアロボットを開発したと発表した。 ロボットが内部物流の多様な搬送ニーズに対応し、自動化した生産ラインやローラーコンベア […]
製造現場で活用拡大見込む 大阪大学発のスタートアップでロボット開発を手掛けるThinker(シンカー)は7月1日、赤外線とAIを組み合わせた独自のセンシング技法により、カメラレスで物の位置と形を非接触 […]
「近接覚センサー」活用、破損や損壊のリスク大幅低減 大阪大学発のスタートアップでロボット開発を手掛けるThinker(シンカー、大阪市)は7月3日、ユアサ商事と共同で、近接覚センサーを活用して、クッキ […]
AGV活用のパレット搬送など実機デモ公開 日立製作所と日立オートメーションは7月2日、製造・物流分野のロボットを展示する専用施設「Automation Square(オートメーションスクエア)」を東京 […]
作業者の成熟度に左右されない環境構築 プラスオートメーションは6月27日、共同物流サービス(青森県八戸市)の「仙台泉センター」(仙台市)の食品・酒類仕分け現場に、ロボットソーター「t-Sort cb1 […]
棚間口を照らして明示、生産性向上とミス防止図る ギークプラスとデジタル・ピッキング・システムなどを手掛けるアイオイ・システムは6月27日、AGV(無人搬送ロボット)とプロジェクションピッキングシステム […]
プロロジスが茨城・古河の物流施設内覧会で実施、AI画像センサー活用の提案も プロロジスは6月26日、茨城県古河市で開発したマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」の内覧会を開催した。同社が最 […]
反射光や人が多い環境下でも正確な位置情報把握 ロボットバンクは6月25日、製造業や物流業向けに重量物を搬送できる新たなAMR(自律搬送ロボット)「StarLift600(スターリフト600)」の予約販 […]
「ロボットテクノロジージャパン2024」でお披露目へ Mujinは6月24日、専用機に代わって汎用機のアームロボットやAGV(無人搬送ロボット)などの自動化機器を多くのセンサーや知能化ソフトウェアで統 […]
千葉・八千代のプロロジス施設内、300のストアが利用 プロロジスとEC物流代行を担うSTOCKCREW(ストッククルー)は6月20日、プロロジスが千葉県八千代市で開発したマルチテナント型物流施設「プロ […]
〜7月19日に東大阪の工業地帯にて、自動配送ロボットの新たな活用方法を提案〜 4輪駆動・4輪操舵の自動配送ロボットを開発するHakobot(宮崎市、ハコボット)は6月21日、昨年度から近畿大学経営学部 […]
国内2カ所目の「ロボットイノベーションセンター」併設 Mujinは6月19日、製造業が集積している愛知県三河地域で事業を拡大するのに併せて、グループで今年秋に愛知県岡崎市で「岡崎事業所」を開設すると発 […]