動向/展望

49/394ページ

ヤマト、聴覚障がいある人や外国語ユーザーが宅配荷物送りやすくなるよう「イラスト指差し」ボード導入

まず都内と関西エリアの767営業所に、大阪万博会場も ヤマト運輸は4月7日、イラストや文字を指で差し示せば宅配荷物の発送手続きなどが完了できる独自の「コミュニケーションボード」を開発したと発表した。 […]

大阪万博、JALグループは「空飛ぶクルマ」のデモ断念し実機展示のみに

他の3グループは期間設定し飛行へ 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は4月3日、東京都内で、4月13日に開幕する大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」公開に関する準備会議を開催した。 万博期間中に空飛 […]

【独自連載】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏

第27回:「トランプ関税」の今後を予想する 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラインの独 […]

新たな業界団体「日本タコグラフ製造事業者工業会」が発足

規格の統一や海外展開促進など支援 ドライブレコーダーの製造・販売などを手掛けるデータ・テック(東京都大田区西蒲田)は4月2日、タコグラフ(運航記録計)メーカーの業界団体「一般社団法人日本タコグラフ製造 […]

国内の物流ロボティクス市場、30年度に1238億円まで成長見込む

矢野経済研究所調査、海外製の比率上昇と指摘 矢野経済研究所は3月11日、国内の物流ロボティクス市場に関する調査結果の概要を公表した。​ (いずれもプレスリリースより引用) 2024年度の物流ロボティク […]

Azoopの運送業向け管理システムで、ドライバー安全教育に特化したeラーニングシステムの動画コンテンツ提供へ

Azoopとキャブステーションが提携、「春の交通安全週間」に併せて安全教育を支援 Azoop(アズープ)は4月2日、貸し切りバスの手配などを手掛けるキャブステーション(東京都新宿区北新宿)と業務提携す […]

ミスミの生産間接剤販売サイト、置き配や営業所・コンビニ受け取りへの対応本格化

再配達削減とECユーザーの利便性向上図る ミスミグループ本社は4月1日、機械部品などの生産間接材を販売するMISUMI ECサイトで同日、置き配や営業所/コンビニ受け取りへの対応を本格的に始めると発表 […]

国交省関東運輸局、東海汽船に船員法など違反で是正命令と輸送安全確保命令

法定上限超えて作業に従事、航海日誌に操練実施と虚偽記載も 国土交通省関東運輸局は4月1日、東海汽船に対し、船員の労働時間限度超過といった複数の船員法や海上運送法に違反した事例を確認したことを踏まえ、同 […]

« 前ページへ次ページへ »