郵船ロジ、25年4月にグループ経営特化のグローバル本社が業務開始へ
日本地域事業と分離、物流事業強化狙い 日本郵船は10月31日、グループの郵船ロジスティクスのグローバル本社(Global Headquarters、GHQ)として7月31日付で設立した「郵船ロジスティ […]
日本地域事業と分離、物流事業強化狙い 日本郵船は10月31日、グループの郵船ロジスティクスのグローバル本社(Global Headquarters、GHQ)として7月31日付で設立した「郵船ロジスティ […]
欧米の制裁強化で、契約スキーム変更できなければ保有船舶売却検討 商船三井は10月31日、グループのロシア関連事業の現状について公表した。 砕氷機能を有するLNG(液化天然ガス)船3隻とコンデンセートタ […]
CBRE7~9月調査、需要は堅調も空室消化に以前より時間 シービーアールイー(CBRE)が10月31日公表した2024年第3四半期(7~9月)の大規模マルチテナント型物流施設(延床面積1万坪以上)の賃 […]
在庫なくても他店舗から処方薬到着、患者らの利便性向上図る デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japanは10月31日、ツルハホールディングス傘下のツルハが、「ツルハドラッグ […]
30年までに国内シェア50%目指す 富士ロジテックホールディングス(HD)は10月31日、中京地区で展開している「動物用医薬品」の物流サービスを九州地区にも拡大すると発表した。 一般的に工場内での作業 […]
修了後に条件満たせばデリバリーサービスパートナーとして事業開始も可能 アマゾンジャパンは10月30日、ラストワンマイル配送を担う起業家を育成する独自の活動「Road to Ownershipプログラム […]
菓子と飲料を混載し積載率向上、トラック台数33%削減見込む 湖池屋とコカ・コーラ ボトラーズジャパンは10月31日、関西から九州に向けた製品輸送で、共同幹線輸送を10月に開始したと発表した。 飲料製品 […]
政府が経済対策に明記へ、岸田前政権の方針継承 政府は10月30日、成長戦略を協議する「新しい資本主義実現会議」の会合を首相官邸で開催した。石破茂政権が発足してからは初めて。 今後取り組む重点施策として […]
国交省の官民検討会が初会合、老朽化営業用倉庫の建て替え促進も 国土交通省は10月30日、東京・霞が関の同省内で「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」(座長・大島弘明流通経済大学流通情報学部教授)の初 […]
B/LやA/Nの情報入力など担当、対応強化 セイノーロジックスは10月31日、ベトナムに現地法人「SEINO LOGIX (VIETNAM)」を設立、11月1日に業務を始めると発表した。 主にB/L( […]
一連の不正で初の行政処分に 国土交通省は10月30日、JR貨物が貨車や機関車を整備する際、車輪に軸を取り付けた「輪軸」を組み立てる作業でデータを改ざんするなどの不正を行っていたのを受け、同社に対し、鉄 […]
質問への回答内容踏まえ、特別委員会が勧告へ 兵機海運は10月30日、外航海運事業を手掛ける富洋海運グループがTOB(株式公開買い付け)を実施していることに対し、取締役会として意見を留保することを決めた […]
物流業務効率化など図る、25年2月製造分以降が対象 キリンビールは10月30日、日本国内で製造・販売するビール類樽とハイボール樽商品に関し、2025年2月1日製造分以降、製造時期表示を現在の「年月旬」 […]
まず1都3県で、再配達削減図る SBSホールディングス(HD)は10月30日、グループで即時配送を展開しているSBS即配サポートが、新サービス「SBS Eco ロジ便」の提供を11月1日に開始すると発 […]
一連の不正で初の行政処分に 国土交通省は10月30日、JR貨物が貨車や機関車を整備する際、車輪に軸を取り付けた「輪軸」を組み立てる作業で安全性に関するデータを改ざんする不正を行っていたのを受け、同社に […]
政府が閣議決定、警察のシステム改良や駐車違反減少受け 政府は10月29日の閣議で、車庫証明を取得した際に交付し、自動車の保管場所を示すため自動車の後面ガラスに貼り付けることを義務付けている「保管場所標 […]