記者会見など

1/66ページ

【現地取材】プロロジス、都市型物流施設「アーバン」の7棟目が東京・錦糸町エリアで竣工

大型トラック着車場や共用荷さばきスペース確保、ショールームなどの用途も可能に プロロジスは7月3日、JR・東京メトロの錦糸町駅に近い東京都江東区毛利で竣工した都市型物流施設「プロロジスアーバン東京錦糸 […]

両備グループが3年連続ベア実施、トラックやバスなどのドライバー・乗務員採用強化

独自のプロジェクト進捗公表、人材獲得競争激化受け岡山県外に活動拡大 岡山に本拠を置く両備ホールディングス(HD)を中心に交通運輸事業などを展開している両備グループは6月10日、岡山市内で記者会見し、グ […]

JIFFA・木村会長、トランプ関税は「顧客のサプライチェーン変革に貢献できるビジネスチャンス」

総会後会見で表明、会員への情報発信に注力 国際貨物輸送事業者の業界団体「国際フレイトフォワーダーズ協会」(JIFFA)の木村宗徳会長(三菱倉庫取締役常務執行役員)は6月12日、東京都内で開催した202 […]

T2が国内初、自動運転トラックの幹線輸送商用運行を関東~関西間高速道で開始★続報

まず物流大手5社参加、ドライバー同乗の「レベル2」実施 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は7月1日、自動運転トラックを活用した幹線輸送の商用運行を国内で初めて、同日から関東~関西間の高速道路一部区 […]

物流連・長澤新会長、一層の認知度向上や社会インフラとしての機能強化などに意欲

就任後初会見、人手不足受け外国人労働者の議論も訴え 日本物流団体連合会(物流連)の新会長に同日付で就任した長澤仁志日本郵船会長は6月30日、東京都内で開催した定時総会の後に記者会見し、今後の抱負などを […]

日本郵政・根岸新社長、不適切点呼「運送事業者として存立にかかわる重大な事案」

就任後初会見で謝罪、グループ全体の体質改善が責務と強調 日本郵政の根岸一行社長は6月27日、東京都内で6月25日の就任以来、初めての記者会見に臨んだ。 根岸社長は冒頭、傘下の日本郵便の不適切点呼問題を […]

不適切点呼受けた事業許可取り消しで、日通や福通にも業務委託依頼

日本郵便・五味執行役員が会見で説明 日本郵便の五味儀裕執行役員は6月25日、全国の郵便局で不適切な点呼が常態化していたことを受け、国土交通省が同日付で日本郵便の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す処 […]

不適切点呼、今日(6月25日)国交省が事業許可取り消し処分へ★続報

日本郵政・増田社長が株主総会で説明、謝罪 日本郵政の増田寛也社長は6月25日、東京都内で開催した定時株主総会の冒頭、傘下の日本郵便による不適切点呼問題を受け、国土交通省から同日、一般貨物自動車運送事業 […]

日本郵便の不適切点呼問題、今日(6月25日)国交省が事業許可取り消し処分へ★速報

郵政・増田社長が株主総会で説明、謝罪 日本郵政の増田寛也社長は6月25日、東京都内で開催した定時株主総会の冒頭、傘下の日本郵便による不適切点呼問題を受け、国土交通省から同日、一般貨物自動車運送事業許可 […]

【現地取材・動画】国内初、自動運転トラックと貨物鉄道組み合わせた輸送手法「モーダルコンビネーション」の実証開始

JR貨物・T2・日通、第1弾は北海道~大阪間で雪印メグミルク商品取り扱い JR貨物とT2は6月23日、東京都荒川区南千住のJR貨物関東支社隅田川駅で記者会見し、両社と日本通運が組み、国内で初めて実施す […]

パナコネクトが国内企業のSCM改革支援強化、30年までに50社へソリューション提供目指す

米ブルーヨンダーの技術など活用、日本独自の商習慣や法規制に合ったサポート展開 パナソニックコネクトは6月20日、東京都中央区銀座の本社内で、国内企業のサプライチェーンマネジメント(SCM)改革の支援強 […]

次ページへ »