三浦工業、アンモニア燃料船舶用ボイラー開発する試験設備が完成
海運業界の脱炭素に対応 産業用ボイラー大手の三浦工業は6月18日、アンモニアを燃料とする船舶用ボイラーの開発・製造を担う専用設備が松山本社の堀江工場(松山市)内で完成したと発表した。4月に実証開発試験 […]
海運業界の脱炭素に対応 産業用ボイラー大手の三浦工業は6月18日、アンモニアを燃料とする船舶用ボイラーの開発・製造を担う専用設備が松山本社の堀江工場(松山市)内で完成したと発表した。4月に実証開発試験 […]
温室効果ガス排出量削減への貢献図る 商船三井は6月18日、マレーシア国営のエネルギー事業会社Petroliam Nasional Berhad(ペトロナス)グループの2社、PETRONAS CCS V […]
現場に合わせた細やかな棚卸し計画作成など可能に YE DIGITAL(YEデジタル)は6月17日、物流倉庫の自動化と作業効率向上をさらに強力に支援するため、WES(倉庫実行管理システム)「MMLogi […]
パナソニック製の高性能専用保冷箱活用した新方式導入、日新が協力 タカラバイオは6月16日、研究用試薬の海外向け冷凍輸送で、従来のドライアイスに代わる保冷剤を使用した高性能専用保冷箱(パナソニック製VI […]
リニアモーターロボットなど取り入れ 豊田自動織機トヨタL&Fカンパニーは6月17日、ビームスが2024年11月に稼働を開始した新たな物流拠点「ビームス ウエアステーション」(東京都江東区新砂 […]
需要見込めると判断、食品廃棄ロス削減なども想定 ヤマトホールディングス(HD)は6月13日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のファンド「KURONEKO Innovation Fund2号」 […]
商社7社と「ワーキンググループ」設置、26年1月のリリース目指す トレードワルツは6月12日、穀物・油糧種子の輸入取引に関わる業務プロセスの標準化・効率化を目指す新プロダクト「TradeWaltz f […]
燃料電池フォークなどに供給予定 上組は6月11日、豊田自動織機子会社のトヨタエルアンドエフ東京、エスケイエムの2社と水素ステーションの整備・運営を目的とする共同運営会社を通じて、東京港に水素ステーショ […]
国内不動産事業者で初、運営中物流施設の敷地内に系統用蓄電池設置へ プロロジスは6月11日、千葉市で運営中の賃貸用物流施設「プロロジスパーク千葉1」の敷地内に、発電所や送電線など電力系統に直接接続する「 […]
荷主がドライバーの荷待ち・荷役時間まで細かく把握目指す ウイングアーク1stは6月11日、クラウドベースの配車業務効率化支援サービス「IKZO Online」に関し、同日から未契約の協力運送会社のドラ […]
幅広い業界で利用呼び掛け、データ共通基盤構築も GROUNDは6月11日、企業のDX戦略支援を手掛けるデジタルフォルン(東京都千代田区霞が関)と、GROUNDが展開している物流施設統合管理・最適化シス […]
「貼り間違い」や「印字ミス」低減 カミナシは6月10日、製造業や物流業などの現場で日々の設備点検結果を帳票システムに記録できるサービス「カミナシ レポート」に関し、新たに「AIラベル検査」機能の提供を […]
工数の67%削減しコストを初年度1.4億円抑制 Mujinは6月10日、主にトヨタ自動車向けの自動車部品を手掛ける三五(名古屋市)が福田工場(愛知県みよし市)に新設した製品倉庫で、デジタルツイン技術と […]
25年度中に順次、800台対象 Hacobuは6月10日、PALTACがHacobuの動態管理サービス「MOVO Fleet(ムーボ・フリート)」を全国の19拠点に導入すると発表した。 PALTACは […]
実際の物流現場で使い、着心地など確認 佐川急便とミズノ、帝人フロンティアの3社は6月9日、佐川の使用済みユニフォームを新たなユニフォームに生まれ変わらせる「資源循環スキーム」のトライアル運用を開始した […]
車両150台超で実証を9月開始 三菱ふそうトラック・バス、三菱自動車工業、米スタートアップのAmple(アンプル)、ヤマト運輸の4社は6月6日、バッテリー交換式電気自動車(EV)とバッテリーを自動で交 […]