空気圧や温度をモニタリング、異常を早期検知し車両停止時間短縮
ロジスティードと住友ゴム工業は7月4日、タイヤの空気圧・温度管理によるトラックの稼働率向上に向けた実証実験を7月に開始したと発表した。
ロジスティードグループが保有する車両に住友ゴムのタイヤ空気圧や温度をモニタリングして異常を知らせる「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を導入、トラックの稼働率を高められるかどうかを見極める。燃費向上やタイヤの寿命の変化についても検証する。
「2024年問題」への対応として、車両の稼働率向上が強く求められているのに対応する。
実証実験のイメージ
同サービスはトラックに装着したタイヤ空気圧監視システム(TPMS)がタイヤ空気圧と温度をモニタリング。走行時にタイヤに異常が生じた際には、ドライバーに通知し、車載用通信機からクラウドを通じて運行管理者にもメールで連絡する。
一般的なタイヤ空気圧点検では見つけることが難しいとされている「スローパンク」(ごく小さい穴や亀裂、リムとタイヤビード間からのエア漏れ、エアバルブからの漏れなどにより徐々に空気が抜けていく状態)も早期発見が可能。タイヤトラブルによる車両の稼働停止時間(ダウンタイム)を短縮するとともに、ドライバーと積荷の安全をより確実に維持できるようにする。
さらに、適正な空気圧管理による燃費向上や、システムを活用した運行前点検の効率化にも寄与できると想定している。
実証実験の内容
ロジスティードグループのトラックに TPMS を取り付け、各種データを取得します。
(1)取得するデータ項目 | GPS データ、加速度、積載重量、タイヤ摩耗量 |
(2)期間 | 約1年間 |
(3)主な検証項目 | ① TPMS 装着による運行前点検時間削減 ② パンク発生頻度 ③ スローパンク検知実証 ④ 空気圧管理による燃費/タイヤライフの比較 ⑤ 積載量による燃費/タイヤライフの比較 ⑥ TPMS 装着前後の燃費/タイヤライフの比較 |
(藤原秀行)※いずれも両社提供