国内4隻体制に
商船三井と商船三井さんふらわあは9月4日、内海造船で建造中のLNG(液化天然ガス)燃料フェリーの命名・進水式が同日、内海造船因島工場(広島県尾道市)で行われたと発表した。
同じくLNGを燃料とする、商船三井グループの日本栄船のタグボート「いしん」が、同船進水時の曳船作業に従事した。今すぐ実用可能な低炭素燃料のLNGを積極的に活用し、低・脱炭素社会実現に向けて世界をリードしていきたい考え。
LNG燃料フェリー「さんふらわあ ぴりか」とLNG燃料タグボート「いしん」
式典で同船は「さんふらわあ ぴりか」と命名された。2025年4月に内海造船から引き渡しを受け、25年度春頃に商船三井さんふらわあが運航する大洗~苫小牧航路に就航する予定。
式典の様子
23年から大阪~別府航路で就航中の「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」、および大洗~苫小牧航路の1番船として25年初頭に就航予定の本船姉妹船の「さんふらわあ かむい」と合わせ、25年までに国内東西航路でLNG燃料フェリー4隻体制の運航が実現する見通し。
国内最大の航路網・運航隻数を持ち、物流・旅客の両面で安定したサービスを展開する。商船三井さんふらわあ全体としては、6航路でフェリー10隻、RORO船5隻を運航し、国内最大の航路網・運航隻数で物流・旅客の両面で安定したサービスを展開する。
「さんふらわあ ぴりか」はLNG燃料を使用する高性能のエンジン搭載に加え、斜め向かい風を推進力として利用できる「ISHIN船型」や、内海造船開発の省エネ装置など様々な最新技術を採用することにより、現在北海道航路に従事する既存船に比べCO2の排出量を約35%抑えることが可能となり、社会全体のCO2排出削減に貢献できると見込む。
加えて既存船よりトラックの積載スペースを拡張するとともに、客室の全室個室化によりトラックドライバーが快適に過ごせる空間を提供してモーダルシフトをサポートし、「2024年問題」の解決を後押しする。
LNG燃料タグボート「いしん」は商船三井が保有、日本栄船が運航するLNG燃料タグボート。LNG燃料船のパイオニアとして19年2月に竣工した。商船三井ではこれまで、「いしん」の開発・運航を通して得られたLNG燃料に関する知見やノウハウを生かし、数々のLNG燃料船を建造しており、「さんふらわあ ぴりか」にも知見を大きく反映させている。
(藤原秀行)※いずれも商船三井提供