SpecteeがAIリアルタイム防災・危機管理サービスで海外進出、まずフィリピンへ

SpecteeがAIリアルタイム防災・危機管理サービスで海外進出、まずフィリピンへ

気候変動問題受け、東南アジアからグローバル展開目指す

防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は12月2日、AIリアルタイム防災・危機管理サービス「Spectee Pro」(スペクティプロ)を海外市場で本格展開すると発表した。

独立行政法人国際協力機構(JICA)の「中小企業・SDGsビジネス支援事業」を活用し、フィリピン政府と関連機関が80ライセンスの導入を決定済みという。

Specteeは、これまでJICAの協力を得て、フィリピンにおけるフィージビリティスタディや実証実験を重ね、現地のニーズに応じたソリューションの開発を進めていた。

成果を結集し、国内多くの企業・自治体・官公庁などが使うSpectee Proを世界でも使ってもらえるようバージョンアップし、日本発の防災ソリューションとして、海外市場への本格展開をスタートさせることにした。

まず東南アジアからスタートし、順次全世界に展開。気候変動問題を受け、世界各地で増加する自然災害や危機への対応に貢献していくことを目指す。

フィリピンは日本と同様、台風や地震など自然災害が多発する「災害大国」であり、災害対策への関心が高い。併せて、デジタルネイティブな若い世代が多いこともあって、デジタル技術を活用した防災ソリューションの普及に適した市場と判断、第一の進出先として選定した。

フィリピンにおけるサービスは既に運用段階に入っており、JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の下、普及化実証を展開する。


フィリピン政府・関連機関に提供するSpectee Proの製品イメージ

Spectee ProはSNSや気象情報、自動車のプローブデータ、全国1万台以上の道路・河川カメラなどを解析し、世界で発生する災害や危機を、迅速に収集、可視化、予測する。ユーザーが必要な情報をリアルタイムに通知、独自開発のAI技術やマップ機能などを活用して、正確かつ整理された情報を瞬時に入手できるよう後押ししている。

(藤原秀行)※いずれもSpectee提供

災害/事故/不祥事カテゴリの最新記事