出前館、デリバリーサービスに送料変動価格制を導入

出前館、デリバリーサービスに送料変動価格制を導入

固定から変更、利便性向上図る

出前館は3月17日、メニューなどのデリバリーサーjビスで、新たに同日、送料変動価格制(ダイナミックプライシング)を導入したと発表した。

これまで配達機能を持たない飲食店の代わりに出前館が配達を担う「シェアリングデリバリー」で、1オーダーにつき420円を固定の基本送料として受け取っていた。

 
 

今後の送料は注文の金額や配達距離、需給のバランスなどを総合的に判断してオーダーごとに決まる。

具体的な金額は開示していない。同社は「従来よりもお得な送料になる注文が大幅に増え、よりリーズナブルなフードデリバリーサービスとして利用しやすくなる」とみている。

送料変動価格制の対象となるのは「出前館がお届け」の表記のあるシェアリングデリバリー店舗。その他の加盟店がお届けする店舗については、これまで通りの固定送料(0~500円)を適用する。

また、送料変動価格制のスタートに伴い、従来受け取ってきた商品代金の合計が800円未満の場合の少額注文手数料(330円)を廃止した。料金体系がより分かりやすくなるよう努めている。

(藤原秀行)

経営/業界動向カテゴリの最新記事