アスクル、ギークプラスのピッキング自動化システムを東日本基幹センターに導入

アスクル、ギークプラスのピッキング自動化システムを東日本基幹センターに導入

棚搬送ロボット444台、大阪・吹田の拠点に続き2カ所目

ギークプラスは6月3日、アスクルが6月に埼玉県上尾市で本格運用を開始する、法人向けEC「アスクル」と個人向けEC「LOHACO(ロハコ)」の両方の物流を担う東日本の基幹センター「ASKUL関東DC」(ディストリビューションセンター)に、ギークプラスの最新のロボットを活用したピッキング自動化システム「PopPick(ポップピック)Ver.1.3」を444台導入し、28基のピッキングステーションとともに稼働を始めたと発表した。

ロボットが商品を収めた棚を持ち上げ、作業スタッフが商品を取り出すピッキングステーションに運ぶGTP形式。

アスクルがギークプラスのシステムを取り入れるのは2024年に「ASKUL関西DC」(大阪府吹田市)でPopPickシリーズ318台を採用したのに続いて2カ所目。


ASKUL関東DC 稼働現場

PopPickは防火シャッター直下を通過できる最大3.8mの高さの棚を使えるほか、コンテナ同士も2cm間隔で配置しているため、手作業のマニュアルオペレーションよりも、大量の商品を高密度に保管することが可能。一般的な中軽量棚と比較すると棚保管効率が約2倍向上すると見込む。


防火シャッター直下を走行する様子

また、一般的な棚搬送型GTPソリューションは1ステーション当たりの作業効率は手作業のマニュアルオペレーションと比べて約2倍に高められる半面、作業員が棚から商品を手作業でピックする必要があった。

PopPickは対象コンテナを棚から自動で引き出し、作業員の手元まで搬送するため、より作業生産性をアップさせると想定している。


作業員の手元へコンテナを自動搬送するPopPickステーション


ASKUL関東DC 開所式の様子

(藤原秀行)※いずれもギークプラス提供

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事