午前0~5時は売り場に店員置かず利用客自ら決済、半年間継続
ローソンは8月23日、横浜市の「氷取沢町店」で深夜の省人化に関する実証実験を始めた。今後約半年間、午前0~5時は売り場に店員を置かず、利用客自身が決済する「スマート店舗」として運営する。
同社は従業員の人手不足が特に深刻な深夜時間帯で省人化ができるかどうかを見極め、成果と課題を踏まえた上で実用化につなげたい考えだ。無人化が定着すればコンビニの物流にも変革をもたらしそうだ。
実験の対象時間中は、利用客は事前にスマートフォン用ローソンアプリに登録して発行されたQRコードを出入口付近に設置している専用読み取り機にかざしたり、顔写真を撮影したりして自動ドアを開け、入店する流れだ。決済もセルフレジなどを使って済ませる。
店内にはカメラを増設して商品の盗難などに備えるほか、年齢確認が必要なたばこや酒の販売は停止する。店員は店頭には出ないがバックヤードで勤務する。今後は防犯・物流面の課題や売り上げの状況、利用客の感想などを確認しながら、他の店舗にも拡大していくことを検討する。店員を完全に置かない営業時間の設定も視野に入れている。
「スマート店舗」の仕組み(ローソンプレスリリースより引用)※クリックで拡大
(藤原秀行)※写真はイメージ