ラクスル、サプライチェーンの間接排出CO2を可視化するサービス開始

ラクスル、サプライチェーンの間接排出CO2を可視化するサービス開始

「ハコベルコネクト」の一環、取り組み開始を容易に

ラクスルは9月9日、荷物とトラックのマッチングや配車管理などをサポートする「ハコベルコネクト」で、新たにトラック輸送時のCO2排出量を可視化する「ハコベルコネクトCO2算定支援サービス」を開始したと発表した。

政府が昨年、温室効果ガス排出量を2050年に実質ゼロとする「カーボンニュートラル」を目指す方針を表明したのを受け、物流業界も脱炭素化の取り組みが喫緊の課題となっている。大規模事業者を中心に、サプライチェーンから発生する温室効果ガス排出量の把握と削減の努力が進められているが、脱炭素化には温室効果ガス排出量のうち、自社が工場操業などに化石燃料を使い直接排出する分(スコープ1)、他社から供給される電気を使って間接的に排出する分(スコープ2)に加え、自社が属するサプライチェーン全体の排出量(スコープ3)の開示も必要になる。

このうちスコープ3は対象範囲が広く、データ収集も難しいため、自社の直接排出分に比べると取り組みが進んでいないのが課題となっている。

ラクスルの物流業界向けセミナーに参加した企業へのアンケート調査によると、CO2排出削減に向けた取り組みへの意識は高く、「特に取り組みは行っていない」と答えた企業は18%にとどまっている。その一方、約60%がCO2削減は中長期の取り組みとなっており、「外注しているため、そもそも現状のCO2量の特定できない」「脱酸素化の必要性は感じているが、何から手を付けてよいのか分からない」といった、初期階での悩みを抱えている声が多く挙がったという。

調査主体:ラクスル(協力・エルテックラボ)
調査時期:2021年2月9日~3月17日
調査方法:ラクスルセミナー参加者アンケートとメールマガジンによるウェブアンケート
調査対象:荷主企業・物流企業ほかの物流関係者(有効回答数 N=101)


ダッシュボードのイメージ

荷主企業にとってもスコープ3の部分は各社のデータ形式がそろっていなかったり、エクセルでのレポート集計・可視化の工数が重くリアルタイムにデータを活用できていなかったりする点が問題視されてきた。そうした状況を踏まえ、ハコベルコネクトは国土交通省の基準を基にCO2排出量を自動で計算し、視認性が高いダッシュボードを用意することでリアルタイムでの排出量把握を可能にした。取り組み開始に当たり、現在無償モニターを募集している。

※以下、プレスリリースより引用(一部、編集部で修正)

ユーザー企業からのコメント
TBM 開発・生産本部 SCMチーム 小嶋氏

2015年より事業活動全体におけるCO2などの温室効果ガス排出量(GHG)の算出および削減に取り組み、自社生産拠点での再生エネルギー導入や、先日創業10周年を機に「2030年までのカーボンネガティブの実現」を掲げました。SCMチームとしては、中でも輸送におけるGHG排出量を含むスコープ3の可視化について輸送距離や積載率などのデータ取りを含め、強化したいと考えておりました。実際のダッシュボードでは、案件数/距離/積載重量などの項目別に分けていただいたため、見た目に分かりやすく、毎日数字の確認も容易です。今回日々のデータを可視化いただいたことで、また一歩前進できたかなと感じております。今後はデータを基に弊社内で議論しながら、サプライチェーン全体でのGHG抑制につなげていきたいと考えております。

(画像はプレスリリースより引用)

(ロジビズ・オンライン編集部)

その他カテゴリの最新記事