【動画】JALなど、医薬品のドローン配送実現へ兵庫県内で実証実験

【動画】JALなど、医薬品のドローン配送実現へ兵庫県内で実証実験

「レベル4」解禁にらみ運行管理システムの有効性検証、巡回警備などにも活用想定

日本航空(JAL)は11月24日、セコム、旭テクノロジー、Red Dot Drone Japan、KADOと共同で、医薬品配送と巡回警備、煙突点検、スポーツ空撮の4種類の場面を想定したドローン利用の実証実験を兵庫県内で10月27~28日に実施、成功したと発表した。

同実証は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの2020・21年度受託事業の一環。政府が22年度に人口密集地上空でドローンが補助者なしの目視外飛行を可能にする「レベル4」を解禁する準備を進めているのを踏まえ、安全にドローンを飛ばせるようにする運航管理システムの有効性を検証するのが狙いだ。

KDDIが開発した「KDDIスマートドローン」を利用し、県内各地で同時に飛行した複数ドローンの飛行状況・飛行計画の把握、他のドローンが接近した時の飛行回避対応などを検証した。

軽量で輸送付加価値の高い医薬品は、都市部の輸送でもドローンの活用が期待されている。JALは、国の「ドローンによる医薬品配送に関するガイドライン」(卸売販売業者による医薬品の配送)に基づき品質の保持や紛失防止に留意しながら、淡路島の洲本市で製薬卸から病院へドローンによる医薬品配送の実証実験を行った。

政府が目指すレベル4運航では、地上へのリスクを軽減し都市部でドローンが安全に飛行するため、河川上空ルートの活用を有効とすることが見込まれる。JALは、ドローンの「航空局標準飛行マニュアル」を基に安全措置を確保した上で、河川上空ルートへの出入りや橋梁上空の通過など、さまざまな運航障害に伴うリスクを想定して独自に策定した飛行ガイドラインを活用し遠隔運航管理を実施。日本で初めて、人口集中地区で7つの橋を越えるドローンの飛行に成功した。今後、大きな河川を持つ他の都市や地域でのドローン活用につながると期待される。

また、運航管理システムの画面上で疑似的にヘリコプターを出現させ、ドローンを緊急着陸させる実証も行い、イレギュラー発生時にも安定してオペレーションを持続できるかどうかをチェックした。

本実証で得た知見は、NEDOの「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」で発表予定のガイドラインに反映。今後も継続してリスク評価と実証を進め、レベル4運航の実現に向けたドローン運航管理体制の構築を後押ししていくことを構想している。

今後、多種多様な目的を持つドローンが限られた低空域を飛び交うことが予想される中、JALは航空機運航の領域で積み重ねてきた安全のノウハウを活用し、刻々と変化する状況に応じて多様なエアモビリティが安全かつ効率的に共存し運航できる運用を支援していきたい考えだ。


医薬品(アンプル)搭載の様子


オペレーション室


KADO提供運搬用BOXを装着したドローン

ドローンからの飛行映像

(画像はプレスリリースより引用)
(ロジビズ・オンライン編集部)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事