商船三井、大型液化CO2輸送船の設計基本承認を取得

商船三井、大型液化CO2輸送船の設計基本承認を取得

脱炭素へ「年間100万トン規模」実用化目指す

商船三井は8月23日、日本海事協会から大型液化CO2輸送船の設計に関する基本承認(Approval in Principle=AiP)を取得したと発表した。


大型液化CO2輸送船のイメージ図

同社は2021年6月、日本CCS調査(JCCS)が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から委託された「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験」に関する公募事業の一部を占めている、大型液化CO2輸送船の社会実装に関する研究開発をJCCSから受託した。

AiPを取得した大型液化CO2輸送船は、NEDOが2030年までに社会実装を目指す手法「CCUS(CO2回収・有効利用・貯留、Carbon Capture, Utilization and Storage)」で、年間100万トン規模の長距離・大量輸送を実用化するために設計を進めている。


AiP証書

商船三井は「環境ビジョン2.1」の中で、2050年までの中長期目標として、グループ全体でネットゼロ・エミッション(温室効果ガス排出実質ゼロ)を掲げている。今回のプロジェクトも早期の実用化を目指すことで液化CO2輸送への取り組みをさらに加速させ、低・脱炭素社会への実現に貢献する。


本実証プロジェクト概念図 出典:NEDO(いずれもプレスリリースより引用)

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事