ゼロボード、物流・建設業界向けのサプライチェーン温室効果ガス排出量算定・可視化サービス開発に着手

ゼロボード、物流・建設業界向けのサプライチェーン温室効果ガス排出量算定・可視化サービス開発に着手

脱炭素の潮流に対応、TMSなどとの連携も視野

ゼロボードは8月24日、サプライチェーンの温室効果ガス排出量算定・可視化サービス「zeroboard(ゼロボード)」に関し、現在展開している自動車・化学品領域を中心とした製造業向けに加え、業界特化型のソリューションとして、物流業界向けの「zeroboard logistics(ゼロボード・ロジスティクス)」と建設業界向けの「zeroboard construction(ゼロボード・コンストラクション)」を開発すると発表した。2023年中の正式リリースを目指す。

「zeroboard」は、自社のエネルギー利用に由来する温室効果ガス排出量(スコープ1・2)と、自社以外のサプライチェーン排出量(スコープ3)の算定が可能。現在は1800超の企業が利用している。

スコープ3の算定に使用する排出原単位について、サプライヤーの実績値(1次データ)を収集する労力を大幅に削減するデータ連携機能を提供。サプライヤ-
を巻き込んだ排出量削減につながり、脱炭素社会の実現に大きく貢献するとみている。


(いずれもゼロボード提供)

国際的に運輸、建築物の領域で今後、脱炭素を求める潮流がさらに強まるとみて、多重下請け構造でサプライチェーン全体の算定が難しい物流・建設の両業界に特化したソリューション開発に踏み切った。

荷主企業からは物流事業者に対し、荷主ごとやルートごとの排出量の算定と開示のニーズが出ているという。

物流業界向け「zeroboard logistics」は多重下請け構造に対応できるデータ連携機能、物流センター/輸送種類/荷主ごとなど各種個別算定と、輸送だけでなく保管も見据えた、多角的かつ、企業任意の粒度での算定が可能となる機能を開発する。国内物流だけに限らず国際物流にも対応予定で、TMS(配車管理システム)などとの連携も視野に入れている。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事