コンテナターミナルで外来トレーラー自働走行の実証実験「基本動作や安全性に大きな問題なし」

コンテナターミナルで外来トレーラー自働走行の実証実験「基本動作や安全性に大きな問題なし」

国交省が現場実証結果公表、走行速度や停止精度向上など一層の技術開発必要と指摘も

国土交通省は5月26日、「ヒトを支援するAI ターミナル」の取り組みの一環として2020年度から継続してきた、コンテナターミナルにおける外来トレーラーの自働走行に関する現場実証の結果を公表した。

コンテナターミナルのゲート前で外来トレーラーの待機時間が長時間化し、ドライバー不足やコンテナ輸送力の減少が問題となっている中、先進技術を活用してドライバーの労働環境改善や荷役効率向上を図り、コンテナ輸送力の維持につなげるのが狙い。結果として、特段大きな問題がないことが分かったという。


(報道発表資料より引用)

実証実験は公募で実施場所を選定し、横浜港本牧ふ頭地区HDGオフドックバンプールに決定。実際のターミナルにおける現地調査と模擬フィールドにおける自働走行試験を行い、自働走行に関する安全性を検証した。

具体的には、走行レーンからのはみ出し、高精度の測位衛星システム「GNSS」や各種センサーを活用した車両位置の検出精度、決められた荷役位置(停止位置)での停止精度、荷役機械との連携をチェックした。

設定したルートから逸脱していないか、蔵置コンテナがGNSSの精度に影響していないかどうか、直進部やカーブ部の走行(走行幅、回転半径など)に問題がないか、荷役を想定した位置および一時停止箇所における自動停止・発車が可能かどうかを見極めた。

その結果、ターミナルを再現した模擬フィールドで、自働走行の基本動作や安全性に大きな問題がないことを確認した。

一方で現状の自働走行はカーブ部などで現状よりも低速での走行にとどまっていることなどを指摘。社会実装のためには、車両の走行速度や停止精度向上といった一層の技術開発が必要なほか、実際のターミナルをモデルとした運用方法や運用ルールなどについて、関係者間で詳細に検討する必要があるとまとめている。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事