トルビズオンとミライステラス、長崎でドローン使った「空飛ぶ陶磁器プロジェクト」の実証実験に成功

トルビズオンとミライステラス、長崎でドローン使った「空飛ぶ陶磁器プロジェクト」の実証実験に成功

波佐見焼の生地を無事ドローン配送

ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を手掛けるトルビズオンは2月27日、長崎県波佐見町で2月16日に、農業体験事業などを展開しているミライステラス(長崎県佐世保市)と組み、同県の伝統工芸品・波佐見焼の「生地」をドローンで配送する実験を行い、無事成功したと発表した。

実験には両社のほか、高山、ニシトウ、波佐見町役場、長崎総合科学大学も参加。ニシトウで生産した波佐見焼の生地を、ドローンで駐車場から高山の拠点まで約200メートル空輸した。輸送重量は約800gだった。

ミライステラスは棚田の文化や景色を次世代に受け継いでいくための取り組みに注力しており、ドローンも活用している。

トルビズオンとミライステラスはドローンを駆使してより多くの人々に役立てる事業ができないかと考え、運送業の「2024年問題」解決と持続可能な社会の実現を後押しするため、実証実験に踏み切った。

波佐見焼を生産する際、初期段階の工程でできる生地を窯元へ運ぶ作業が不可欠となっているが、輸送時の振動による磁器割れやドライバー不足などの問題を抱えている。ドローンを使うことでこうした課題を克服したい考え。


生地を配送用のボックスに収める


配送ボックスのパッケージは長崎総合科学大学附属高校の生徒が制作


ニシトウから高山へ輸送する様子

トルビズオンなどは、ドローンを使って生地を破損せずに輸送できることを検証したと説明。今後は飛行距離を伸ばしたフライトを実施し、ドローン活用による脱炭素の効果を検証する予定。他の地元企業と連携し、同エリア内でドローンの物流網を構築、地域の課題解決に貢献することも視野に入れている。

(藤原秀行)※いずれもトルビズオン提供

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事