プロロジス、コンビニのポプラと災害時の物資供給で協定締結
物流施設スタッフに食品や衣料など提供 プロロジスは1月31日、中国地方を地盤とする中堅コンビニエンスストアのポプラと災害時の物資供給に関して協定を結んだと発表した。 プロロジスが運営している物流施 […]
物流施設スタッフに食品や衣料など提供 プロロジスは1月31日、中国地方を地盤とする中堅コンビニエンスストアのポプラと災害時の物資供給に関して協定を結んだと発表した。 プロロジスが運営している物流施 […]
法人向け引っ越しの過大請求受け、支店には車両停止処分 国土交通省は1月23日、ヤマトホールディングス傘下で引っ越し事業を手掛けるヤマトホームコンビニエンス(YHC、東京)に対し、法人向けの引っ越しサ […]
業務委託の女性が「面倒」と14年間 ヤマト運輸は1月8日、岐阜県垂井町の事業所で委託配達員の女性が事業者向けサービス「クロネコDM便」など約2万3000通を配達していなかったと発表した。 同社 […]
レプリカ盗難も、一部公開を当面中止 さいたま市の鉄道博物館で昨年末、展示車両の一部に何者かが悪質ないたずらをしていたことが明らかになった。部品も盗まれており、同館は埼玉県警大宮署に被害届を提出。当該 […]
国土交通省九州地方整備局、熊本県、JR貨物が1月4日午後4時現在までに発表した情報を総合すると、同3日に熊本県内で最大震度6弱を観測した地震による交通・輸送関連インフラへの被害・影響は出ていないこと […]
トラック温度設定ミス響く ヤマト運輸が2018年末、食品製造の久松(福岡県粕屋町)が手掛けた冷凍おせちを運ぶ際、保冷トラックの温度設定を誤り、北海道の一部顧客への配達を取りやめていたことが明らかにな […]
物流施設の具体名公表や当該装置の交換は当面困難か KYBと川金ホールディングス(HD)グループによる免震・制振用オイルダンパーの検査データ改ざん問題は、当該の装置を納入した建物が全国各地に存在してい […]
全体では107件に修正、物流施設は2件で変わらず 川金ホールディングス(HD)は12月26日、グループの光陽精機が製造、川金コアテックが販売をそれぞれ手掛けていた免震・制振用オイルダンパーの検査デー […]
安定感ある海上輸送に切り替え検討の動き 今夏に西日本で相次いだ自然災害でJR貨物が長期間にわたって不通・運休となったことを踏まえ、物流企業やメーカーなどの間ではモーダルシフトとして内航船に対する注目 […]
東京海上日動火災がセミナーで物流などの障害抑制へ解説 東京海上日動火災保険は12月20日、「首都圏を中心とした大雪への備え」をテーマとするセミナーを東京都内の本社で開いた。同社の担当者らが集まった約 […]
運賃は相場比2倍と業績影響を懸念する見方も 今夏に相次いだ西日本の自然災害は社会インフラの損壊、JR貨物山陽線の長期運休など物流業界にも大きな影響をもたらした。 貨物鉄道輸送が滞ったことでトラック […]
制振含めた全体も1102へ増加、問題収束の兆し全く見えず KYBは12月19日、免震・制振用オイルダンパーの検査データを改ざんしていた問題に関し、新たに判明した手法で改ざんした製品を調べた結果、国や […]
政府が防災の3カ年緊急対策を閣議決定 政府は12月14日の閣議で、自然災害の頻発を受け、「防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策」を決定した。2018~20年度の間、道路や鉄道、港湾、空港とい […]
関西国際空港の運営会社が新たな災害対策を発表 関西国際空港の運営会社、関西エアポートは12月13日、今年9月の台風21号で渇水路が水没するなど大混乱したのを受け、新たな災害対策を発表した。 今後、 […]
国交省の有識者対策検討委員会が中間取りまとめ 国土交通省は12月12日、有識者による「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」(委員長・家田仁政策研究大学院大教授)が進めてきた議論 […]
JR貨物の運転再開で沈静化も“強い鉄道”求める声 物流業界筋の情報を総合すると、今夏の豪雨や相次ぐ大型台風の上陸によって逼迫していた西日本地区のトラック需給バランスは11月いっぱいで収束したもようだ […]