「ヤマトは職場の熱中症対策講じよ」、従業員男性が個人加盟労組と会見し訴え
1人ストも実施 個人加盟の労働組合、総合サポートユニオンは8月19日、東京都内で記者会見し、ヤマト運輸に職場の熱中症を防ぐ対策を講じるよう要求していることを明らかにした。 ヤマトの営業所で働いている同 […]
1人ストも実施 個人加盟の労働組合、総合サポートユニオンは8月19日、東京都内で記者会見し、ヤマト運輸に職場の熱中症を防ぐ対策を講じるよう要求していることを明らかにした。 ヤマトの営業所で働いている同 […]
安全な荷物吊り下げなど再確認、有効性実証と総括 大型物流ドローンの販売などを手掛けるトルビズオンは8月16日、佐賀県多久市多久町で8月3日に実施された防災訓練で、中国のDJI製物流ドローン「DJI F […]
気象庁、引き続き備えを要請 気象庁は8月15日、南海トラフ地震臨時情報に関し、8月15日の午後5時をもって「特別な注意の呼びかけ」を終了したと発表した。 宮崎県沖の日向灘で8月8日にマグニチュード(M […]
ラウンジなど一時開放、最大350人収容可能見込む 関連記事:【現地取材】日本GLP、大阪・茨木で関西初の「ALFALINK」竣工物流施設2棟公開 日本GLPは8月8日、大阪府茨木市で新たに開発した大規 […]
初の南海トラフ臨時情報発表、防災体制呼び掛け 気象庁は8月8日、宮崎県沖の日向灘で同日午後、マグニチュード(M)7.1の地震が発生、最大震度6弱を観測したのを受け、大規模地震の起こる可能性が平常時より […]
初の南海トラフ臨時情報発表 気象庁は8月8日、宮崎県沖の日向灘で同日午後、マグニチュード(M)7.1の地震が発生、最大震度6弱を観測したのを受け、大規模地震の起こる可能性が平常時より相対的に高まってい […]
業界初、熱中症被害の発生回避支援目指す 日本GLPと福岡県小郡市は8月6日、日本GLPが同市で開発したマルチテナント型物流施設「GLP福岡小郡」を猛暑の際の避難用施設として使う「気候変動適応法に基づく […]
外部専門家の調査、不適切な在庫計上は7000万円に ブックオフホールディングス(HD)は8月6日、子会社が運営している書籍やDVDなどの買い取り店舗の複数で在庫を不適切な形で計上し、不正に現金を受け取 […]
一部地域は遅れの可能性 佐川急便は8月6日、能登半島地震を受け、奥能登地域で続けていた荷物の預かり・配達を同日再開したと発表した。 ただ、石川県の輪島市(門前町除く)、珠洲市、鳳珠郡(能登町のみ)は、 […]
郵便局にちらしやポスター設置、地域住民に情報周知など推進 気象庁は8月2日、日本郵便と防災・気象情報の適切な利用による災害対応に習熟した人材の育成などを進めることを通じ、地域住民の生命・財産の保護を図 […]
新たに7件不正判明、1カ月以内の再発防止策報告求める 国土交通省は7月31日、自動車の量産に不可欠な安全性に関する国の認証「型式指定」を取得する際の試験内容に不正があったとして、トヨタ自動車に対し、道 […]
1カ月以内の再発防止策報告求める 国土交通省は7月31日、自動車の量産に不可欠な、安全性に関する国の認証「型式指定」を取得する際の試験内容に不正があったとして、トヨタ自動車に対し、道路運送車両法に基づ […]
厚労省23年集計、改善基準告示違反も58.3%でいずれも改善見られず 厚生労働省は7月30日、全国の労働基準監督署などが2023年、トラックやバス、タクシーといった自動車の運転者を使用する事業場に対し […]
段階的に回復と展望、早期の収益巻き返し図る KADOKAWAは7月29日、子会社のドワンゴが展開している動画共有サービス「ニコニコ動画」などのシステムがサイバー攻撃を受けてダウンしているのを受け、被害 […]
けが人はなし 7月24日午後12時半ごろ、山口市のJR山陽線・新山口駅構内で、JR貨物の貨物列車車両の一部が脱線した。 事故の影響で山陽線が徳山駅~厚東駅間で運転を取りやめ、山口線も新山口駅~益田駅間 […]
オペレーターの不安全な操作を自動検出 豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニーと富士通の両社は7月23日、トヨタL&Fの物流に関するノウハウと富士通のAIを生かした業務改善支援サービス […]