自動搬送システム開発のLexxPluss、COOに日通やアマゾン出身の板倉氏が就任
日本・米国市場双方の事業拡大図る 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は6月14日、新たな取締役COO(最高執行責任者)に、日本通運で北米・南米の […]
日本・米国市場双方の事業拡大図る 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は6月14日、新たな取締役COO(最高執行責任者)に、日本通運で北米・南米の […]
3年連続、「スマートポート」などで課題解決提案を後押し 商船三井グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは6月13日、シンガポールで開催予定の、海事領域のスタートアップを […]
23年度中めどに行動計画策定へ 経済産業、国土交通の両省は6月13日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る考え方「フィジカルインターネット」を日本の物 […]
米デカルト・データマイン調査、1~5月はコロナ前超え 米調査機関デカルト・データマインが6月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、5月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量 […]
セイノーHDが中期ロードマップを初作成 セイノーホールディングス(HD)は6月12日、「中長期の経営の方向性~ありたい姿とロ―ドマップ2028~」を公表した。 P/L(損益計算書)中心だった従来の「中 […]
現地でフォワーディングなどサービス拡大目指す 商船三井は6月12日、グループの商船三井ロジスティクス(MLG)と共同で、モーリシャスを拠点とするコングロマリット、ロジャーズ・グループの物流部門Velo […]
6月1日付、3PL事業基盤強化図る ハマキョウレックスは6月12日、大阪府堺市を地盤とする物流企業の京阪久宝HDを6月1日付で買収したと発表した。 京阪久宝HDの発行済み株式の80%を取得した。具体的 […]
機関車新製、大型物流施設の費用にも充当 JR貨物は6月9日、グリーンボンド(環境債)を発行すると発表した。 発行するのは10年物と20年物で、発行総額は100億円。いずれも払い込み期日は6月15日で、 […]
作業船需要の拡大に対応図る 商船三井と東洋建設は6月9日、洋上風力発電事業で合弁会社を設立すると発表した。 両社は今年2月、洋上風力発電関連作業船の協業検討に関する覚書を結んだと発表していた。協業内容 […]
高速道路沿いに自動運転トラック対応のターミナル開発も構想 関連記事:プロロジス、東京・辰巳の冷凍冷蔵対応可能な都市型物流施設を公開 プロロジスの山田御酒会長兼CEO(最高経営責任者)は6月8日、東京都 […]
海運のノウハウ活用目指す 商船三井は6月9日、米国のシェールガスを原料とした、浮体式LNG(液化天然ガス)生産設備(FLNG)の開発を手掛ける米Delfin Midstream(デルフィン・ミッドスト […]
物流網の海外展開拡大図る 安田倉庫は6月8日、シンガポールとインドでそれぞれ現地企業からフォワーディング事業などを取得すると発表した。両国で新たに100%子会社を設立し、事業を継承する。 シンガポール […]
日本郵便発表、コスト上昇考慮 日本郵便は6月8日、宅配便の「ゆうパック」の基本運賃を、今年10月1日に値上げすると発表した。 2019年の消費税率引き上げ時を除くと、値上げは2018年3月以来、約5年 […]
日本郵便発表、コスト上昇考慮 日本郵便は6月8日、宅配便の「ゆうパック」の基本運賃を、今年10月1日に値上げすると発表した。 燃油費や人件費などのコスト上昇を考慮し、平均で約10%引き上げる。 既にヤ […]
創業メンバー、ソリューションの品質向上と事業拡大図る ACR(Autonomous Case-handling Robot、自動ケースハンドリングロボット)などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROB […]
10月1日付、グループの一体感高める狙い 安田倉庫は6月1日、今年3月に買収したエーザイ物流(神奈川県厚木市)の社名を10月1日付で「安田ロジファーマ」に変更すると発表した。 グループの一員であること […]