商船三井、海外グループ役職員向けグローバル持株制度を導入へ
経営参画意識向上目指す 商船三井は1月28日、海外のグループ役職員を対象に、同社株式を取得する機会を提供する「商船三井グローバル持株制度」(MOL Global Share Purchase Plan […]
経営参画意識向上目指す 商船三井は1月28日、海外のグループ役職員を対象に、同社株式を取得する機会を提供する「商船三井グローバル持株制度」(MOL Global Share Purchase Plan […]
4月以降、年間720万リットル想定・国際物流の脱炭素促進図る DHLエクスプレスとコスモエネルギーホールディングス(HD)傘下のコスモ石油マーケティングの両社は1月28日、環境負荷の低い航空燃料「SA […]
昨年に続いて2回目の開催、「取引先からの被害も対応検討が重要」で一致 航空機の誘導など空港の地上業務(グランドハンドリング、グラハン)を担う業界団体の空港グランドハンドリング協会と、航空会社の労働組合 […]
まず100億円規模を拠出、地域産業の発展促進狙い 三井物産とゆうちょ銀行は1月27日、有望な技術やサービスを持つ中堅・中小企業を支援する投資ファンドを共同で組成したと発表した。 三井物産の100%子会 […]
4月1日付、三菱商事物流事業本部長など歴任 三菱食品は1月27日、田村幸士取締役常務執行役員SCM統括が、4月1日付でCLO(物流統括管理者)を兼務する人事を発表した。 田村氏は1988年三菱商事に入 […]
事業の展開エリア拡大図る 丸紅は1月27日、アフリカで医薬品を中心に医療機器や診断機器の薬事申請、販売・マーケティング、物流・関連アフターサービスを手掛けているモーリシャスの商社Phillips He […]
4月1日付、親会社物流部長など歴任 三菱商事ロジスティクスは1月27日、岩井孝介社長(59)が退任し、後任に田中鉄常務執行役員(54)が4月1日付で昇格する人事を発表した。 田中氏は三菱商事時代に物流 […]
宮城~福岡間の幹線輸送活用、富士通とシステム面で連携 ヤマトホールディングス(HD)と共同輸配送のオープンプラットフォームを提供するSustainable Shared Transport(サステナブ […]
午後3時→午後5時、南関東や関西に続き対応 工具などのインターネット通販「モノタロウ」を展開しているMonotaRO(モノタロウ)は1月27日、平日午後5時までに注文すれば最短で当日出荷する対象地域に […]
ドローンや「空飛ぶクルマ」への応用も目指す 高精度な気象予測を生かした航空輸送の安全性・経済性向上とカーボンニュートラルの実現を目指すスタートアップのBlueWX(ブルーウェザー、東京都港区)は1月2 […]
富士通と連携し専用システム稼働開始 ヤマトホールディングス(HD)と共同輸配送のオープンプラットフォームを提供するSustainable Shared Transport(サステナブル・シェアード・ト […]
KURANDOのオフラインサービスが始動 見える化ツールの提供から物流DX支援へ 株式会社KURANDO KURANDOは今年8月、ユーザー会を発足した。取り組み事例や知見をコミュニティ内で共有してツ […]
26年以降ビジネス展開へ、バスと両輪で事業拡大目指す 中国のEV(電気自動車)大手、比亜迪(BYD)の日本法人BYDジャパンは1月24日、日本のEVトラック市場に新規参入すると発表した。 2015年か […]
3月末に承継予定、他社との提携目指す 双日は1月23日、船舶の売買や用船の仲介、貨物輸送、船舶管理などを手掛ける船舶トレーディング事業を分割、新会社に承継させると発表した。 他社と提携し、事業規模の拡 […]
10万㎥、27年竣工見込む 商船三井は1月24日、シンガポールのグループ会社MOL ENERGIAが、タイの素材最大手サイアム・セメント・グループ(SCG)の完全子会社SCGケミカルズと、新造液化エタ […]
新たなサービスメニュー開発、自社のEC事業成長図る イー・ロジットは1月24日、アパレルなどの通販を手掛けるgf.P(旧ノース・モール、東京都千代田区平河町)から、2月1日付でネット通販のノースモール […]