トヨタ、コロナ禍など受け6月のグローバル生産見通しを75万台に引き下げ
国内の7工場・11ラインで追加の一時稼働停止を追加実施へ トヨタ自動車は6月16日、一部仕入先の新型コロナウイルス感染者発生による出勤率低下、別の仕入先での生産設備不良による部品供給不足を受け、6月1 […]
国内の7工場・11ラインで追加の一時稼働停止を追加実施へ トヨタ自動車は6月16日、一部仕入先の新型コロナウイルス感染者発生による出勤率低下、別の仕入先での生産設備不良による部品供給不足を受け、6月1 […]
希望条件に合う取引先を選定、サプライチェーン全体で脱炭素後押し アスエネは6月8日、CO2排出量の可視化・削減を後押しするクラウドサービス「アスゼロ」で、物流・資材の最適な調達が可能となるマッチングサ […]
「レベル4」にらみ、物流への応用促進目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月18日、革新的ドローンAI技術の研究開発プロジェクトの一環として、自律運航AIを搭載した […]
手配の依頼から完了まで、情報の一元管理と拡張性を担保 鴻池運輸は5月17日、輸出・輸入業務の手配依頼などの諸手続きを一括して済ませることが可能なオンライン支援サービス「KBX(ケービーエックス)」の提 […]
「特定の技術に絞らず、オープンマインドで活用を検討」 フェデックスエクスプレスの日本代表に2021年10月就任したマネージングディレクターの久保田圭氏はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビュー […]
就任からわずか1年、排出ガスデータ不正問題が影響か 日野自動車は4月18日、下義生会長(63)が6月下旬に開催予定の定時株主総会をもって代表取締役を退任すると発表した。 同社は理由を「取締役の任期満了 […]
空荷運航を解消、輸送効率向上目指す 三菱重工業傘下の三菱造船は4月18日、商船三井と共同で実施してきた、アンモニア輸送と液化CO2(LCO2)輸送の兼用が可能な輸送船の船型に関するコンセプトスタディー […]
ヤマハ発動機とティアフォーの合弁会社が展開、外部で初採用 関連記事:ヤマハ発動機とティアフォー、eve autonomyが来夏に小型EV活用の工場や物流施設など向け自動搬送サービス開始 ヤマハ発動機は […]
トラックドライバーの負担軽減図る 大王製紙と伊藤忠ロジスティクス、三井倉庫ロジスティクス、デンソーテンは4月、商品を積載する荷台(コンテナ)部分を着脱できるスワップボディコンテナ車両を利用し、異なる運 […]
最大10トンの天井クレーン設置、重量品の取り扱いに注力 三菱倉庫グループの富士物流は4月5日、茨城県阿見町で新たな物流拠点「筑波物流センター」が竣工、同日に営業を開始したと発表した。 地上3階建て、延 […]
自社開発の物流施設やデータセンターに供給、年間1500メガワットの容量確保を計画 日本GLPは4月5日、電力小売事業を本格的に始めたと発表した。 既に開示している通り、2021年3月に会社更生法の適用 […]
かもめやと連携しノウハウや機器提供、今後は損保商品の開発も あいおいニッセイ同和損害保険は4月5日、自動飛行するドローンの活用推進に向け、自治体や企業が物流などへドローンを導入するのを支援するサービス […]
商品知識備えた「マカセラー」が担当、再循環促進図る 個人を対象としたフリーマーケット出品代行サービス「マカセル」を手掛けるMONO Technologies(東京都港区東新橋)は4月5日、企業が抱える […]
金融面で物流業界の課題解決後押し 日野自動車は3月22日、傘下で幹線輸送サービスを手掛けるNEXT Logistics Japan(NLJ)が、新たに三菱UFJ銀行と出資・パートナー契約を締結したと発 […]
運用資産残高が世界3位のアセットマネジメント会社に成長 物流施設開発大手のESRグループを統括する香港のESRケイマンは1月26日、シンガポールの不動産投資運用会社ARAアセットマネジメントの買収を同 […]
居住地域と異なるエリアで保管、避難先などにゆうパックで配送 日本郵便と寺田倉庫は1月26日、防災向け宅配型トランクルーム「防災ゆうストレージ」を展開すると発表した。2月1日に利用の申し込みを受け付ける […]