政策

18/99ページ

「自動物流道路」、輸送と保管の両方備えた「バッファリング機能」で一致

国交省検討会、11型標準パレットの活用提案も 国土交通省は6月20日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服すべき課題などを議論する有識者らの検 […]

老舗漬け物メーカーの三井食品工業、下請け代金989万円不当減額

「物流費」や「物流協力金」など名目に、公取委が是正勧告 公正取引委員会は6月14日、1926年創業の老舗漬け物メーカー三井食品工業(愛知県一宮市)に対し、漬け物の製造を委託している下請け企業への代金の […]

骨太の方針原案、サプライチェーン全体で「構造的な価格転嫁」実現図る方針明記

自動化技術利用拡大へ業界団体の自主行動計画策定促進も 政府の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)は6月11日の会合で、来年度予算編成の基本的な方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針) […]

【現地取材】小池都知事、「置き配」など活用した再配達削減支援にあらためて意欲表明

普及啓発イベント開催、民間の取り組み後押し必要と強調 東京都は6月11日、「2024年問題」やトラックドライバー不足などの諸課題を踏まえた物流現場の負荷低減を促進する運動「東京物流ビズ」の一環として、 […]

ドローン物流実現目指す「連携“絆”特区」に福島と長崎の両県決定

規制緩和し市街地上空のレベル4飛行容易に 政府の国家戦略特別区域諮問会議は6月4日、地理的に離れた複数の自治体を対象に地域限定で規制緩和を先行的に実施、新技術の導入などにつなげる「連携“絆”特区」に関 […]

NEDO、「経済安保重要技術育成」で長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証に着手

高ペイロード運搬可能に、物流やインフラ設備点検などへの投入想定 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月22日、経済安全保障を強化・推進する観点から支援対象とすべき先端的な重要技術の研究開 […]

« 前ページへ次ページへ »