厚労・国交両省、災害時の医薬品ドローン輸送普及を後押し
ガイドライン改正、「柔軟な対応」可能と明記 厚生労働省と国土交通省は、災害時のドローンによる医薬品配送の普及を後押しする。 内閣官房と両省が2021年に策定した、実際にドローン配送を事業として展開しよ […]
ガイドライン改正、「柔軟な対応」可能と明記 厚生労働省と国土交通省は、災害時のドローンによる医薬品配送の普及を後押しする。 内閣官房と両省が2021年に策定した、実際にドローン配送を事業として展開しよ […]
参加企業の募集も開始 宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップの将来宇宙輸送システムは4月12日、高頻度の宇宙輸送サービス実現に必要な「次世代型宇宙港(NSP、New Space […]
遠隔操作で安全・持続的な荷役の実現目指す 日本郵船と日本製紙は4月12日、知能技術、岩国産業運輸の両社とも連携し、4月5日に日本製紙岩国工場(山口県岩国市)で荷役中の木材チップ専用船の船倉内で、木材チ […]
カーボンニュートラルの促進後押し 九州電力、日本郵船、伊藤忠エネクス、西部ガスは4月12日、4社の合弁会社KEYS Bunkering West Japan(キーズ・バンカリング・ウェスト・ジャパン) […]
中国系ハイロボティクスジャパンが新たなソリューションを初お披露目 中国の新興ロボットメーカー海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)系のHAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)は4 […]
オートストア日本トップ・安高氏、自動化設備の需要広がりに手ごたえ 4月10日に大阪市の「インテックス大阪」で開幕した西日本を代表する大型物流展示会「関西物流展」に出展している、自動倉庫システム「Aut […]
運転資金に充当、迅速な市場投入目指す 自動運転ソフトウェアの開発を手掛けるティアフォーは4月12日、三菱UFJ銀行と総額10億円の当座貸越契約を締結したと発表した。 ティアフォーは、自動運転のソリュー […]
GROUND・宮田CEOが指摘、吉野副社長はAI活用した環境変革が重要課題になると展望 4月10日に大阪市の「インテックス大阪」で開幕した西日本を代表する大型物流展示会「関西物流展」に出展しているGR […]
25年初頭就航予定、同年中に4隻体制へ 商船三井と商船三井さんふらわあは4月11日、内海造船で建造中のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー2隻のうち、1番船の命名・進水式が同日、内海造船因島工場(広島県 […]
温室効果ガス排出抑制効果の最大化図る 飯野海運は4月11日、船舶の設計・運航支援システム開発を手掛けるフィンランドのNAPAと、同国のNorsepower(ノースパワー)製風力推進補助装置(ローターセ […]
NEDOプロジェクトの一環、脱炭素加速狙い 川崎汽船は4月11日、伊藤忠商事、日本シップヤード、三井E&S、NSユナイテッド海運と組み、ドイツのフォルクスワーゲン傘下で船舶用エンジンを手掛け […]
スイス企業開発のエンジン向け、脱炭素への貢献目指す 三菱造船は4月11日、スイスの舶用大型エンジンライセンサー、ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)が開発を進めているアンモニア焚き舶用大 […]
日立造船と商船三井、ヤンマーPTが今秋頃から実海域で実証試験開始へ 日立造船と商船三井、ヤンマーパワーテクノロジーの3社は4月11日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によるグリーンイノベ […]
マスター登録作業の約470時間削減に成功 AIを活用した商品の基本情報(マスター)データベース開発・提供を手掛けるLazuli(ラズリ)は4月11日、SaaSで提供している商品データベース構築支援サー […]
保管・輸送にワンビシアーカイブズのサービス提案、検体輸送も NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4月11日、株式会社(社長:堀切智)は、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC) […]
サプライチェーン全体をカバーへ、脱炭素経営支援 温室効果ガス排出量算定・可視化サービス「Zeroboard」を手掛けるゼロボードは4月9日、双日と国分グループ本社が合弁しているベトナムの物流事業会社N […]