テクノロジー/製品

115/437ページ

ウイングアーク1st、実運送体制管理簿の作成や「2時間ルール」に対応可能な配車業務アプリ新機能を提供へ

ドライバーの負荷軽減と物流効率化後押し ウイングアーク1stは3月4日、オンライン配車業務プラットフォーム 「IKZO Online」の新機能「ドライバーアプリ」の提供を3月27日に開始すると発表した […]

塗料販売大手オーウエルとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」の実用化・量産化へサポーター契約締結

「塗膜形成技術」で開発支援 塗料販売大手のオーウエルと「空飛ぶクルマ」や物流用ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは3月1日、サポーター契約を締結したと発表した。同契約はSkyDriveが相手企業 […]

アイシンとダイセーエブリー二十四、荷主と運送会社の共同配送マッチングサービス実証運用開始

まずチルド温度帯の食品物流でスタート アイシンとダイセーエブリー二十四は3月1日、荷主企業と複数の運送会社をつなぐ共同配送マッチングサービス「TRi」の実証運用を開始したと発表した。まずチルド温度帯の […]

ダイナミックマッププラットフォームグループ、高精度3次元地図など生かした「除雪支援システム」のサービス提供開始

周辺の建物形状や位置を正確に把握、安全性確保サポート 自動運転など向けに高精度の3次元地図データを提供しているダイナミックマッププラットフォーム(DMP)と、グループで高精度3次元データを活用した新規 […]

JALと鹿児島の奄美・瀬戸内町が共同でドローン運航会社設立、物流などに活用へ

群島全体への拡大展開も念頭に 日本航空(JAL)は2月29日、鹿児島県瀬戸内町と昨年11月30日に共同でドローン運航事業会社「奄美アイランドドローン」を設立したと発表した。奄美瀬戸内町でドローンを活用 […]

セイノーHDとエアロネクストなど、長崎・松浦市とドローン含む次世代高度技術活用した地方創生で連携

協定締結、物流機能維持目指す セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、KDDIスマートドローン、電通九州の4社は2月29日、長崎県松浦市と2月27日付でドローンを含む次世代高度技術の活用によ […]

出光、三菱商事とスイス・プロマンが米国で展開のクリーンアンモニア開発プロジェクトに参画

年間120万t生産目指す、日本へ供給構想 出光興産と三菱商事は2月27日、三菱商事とスイスのメタノール製造大手Proman(プロマン)が米ルイジアナ州レイクチャールズで検討を進めている、製造時に排出す […]

【現地取材・動画】羽田空港の課題解決図る技術研究開発拠点がオープン、自動搬送ロボットなど展開

保安検査場や手荷物預かり場などのモックアップ設置、より実際に近い環境再現 羽田空港ビルの管理を手掛ける日本空港ビルデングは2月28日、同空港に近接している大規模複合施設「HANEDA INNOVATI […]

南日本運輸倉庫グループのDENBA DISS、沖縄・宮古島市でマンゴーなどの海上輸送に独自鮮度保持技術提供へ

実証事業を受託、コールドチェーン構築着手 南日本運輸倉庫は2月28日、生鮮食品をマイナス温度帯で冷凍させずに鮮度を保つ独自の保存システムを手掛けるDENBA JAPAN(デンバジャパン)と設立した合弁 […]

丸和運輸機関など、中古ガソリン車改造の軽EVバンをラストワンマイル配送投入正式発表

リース期間満了分を活用、導入コスト低減図る 関連記事:丸和運輸機関、中古ガソリン車改造の軽EVバンをラストワンマイル配送に投入へ AZ-COM丸和ホールディングス傘下の丸和運輸機関とみずほリース、みず […]

住商とOOCL、食品の鮮度維持長期化が可能な冷蔵海上輸送開始へ

「電場技術」活用のコンテナ投入、氷点下でも凍結しにくく 住友商事は2月28日、香港の大手船会社OOCL(オリエント・オーバーシーズ・コンテナ・ライン)と組み、生鮮食品の鮮度を長期間維持できる「電場技術 […]

トルビズオンとミライステラス、長崎でドローン使った「空飛ぶ陶磁器プロジェクト」の実証実験に成功

波佐見焼の生地を無事ドローン配送 ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を手掛けるトルビズオンは2月27日、長崎県波佐見町で2月16日に、農業体験事業などを展開しているミライステラス(長崎県佐世保市 […]

テラドローンのベルギー子会社Unifly、空飛ぶクルマ活用し欧州空域の都市移動促進目指すプロジェクトに参加

スペイン離島間でVTOLドローンによる貨物輸送の実証実験へ Terra Drone(テラドローン)は2月27日、子会社でベルギーに本社を置き、運航管理システム(UTM)を提供するUnifly(ユニフラ […]

« 前ページへ次ページへ »