クラウド録画サービス「Safie」と東海電子の点呼システムが連携、貸切バス乗務のデジタル点呼記録義務化に対応
運行管理高度化を支援 クラウド録画サービスのセーフィーは3月25日、アルコール検知システムなどを展開している東海電子の点呼システム「e点呼PRO」と連携を開始したと発表した。 運輸業界における人手不足 […]
運行管理高度化を支援 クラウド録画サービスのセーフィーは3月25日、アルコール検知システムなどを展開している東海電子の点呼システム「e点呼PRO」と連携を開始したと発表した。 運輸業界における人手不足 […]
EV輸送機会増に対応、安全性向上図る 川崎汽船は3月25日、日本舶用エレクトロニクス、オプトゲートの2社と、光学技術を応用した船舶向けの新型火災検知システムに関する共同研究開発契約を締結したと発表した […]
趣旨に賛同、普及後押し図る 近鉄エクスプレスは3月25日、日本航空(JAL)が展開している環境負荷の低い持続可能な航空燃料(SAF)利用に関する実証事業に、ローンチカスタマーとして参画したと発表した。 […]
兵庫・豊岡で配送試行に投入、4月以降早期に申請へ ACSLは3月25日、日本郵便と共同開発した物流専用の新型ドローン(通称JP2)による補助者なし目視外飛行(レベル3.5)の配送試行(実際の荷物を搭載 […]
複数のWMSを束ね3PL物流拠点を見える化 個人別能力を反映した計画と最適配置を実現 住友商事株式会社 物流事業部 3PL事業の物流拠点で荷主別に専属担当者を置き、現場に設置したホワイトボードでそれぞ […]
集落の孤立防ぐ、医薬品や衛星携帯電話を空輸 KDDIスマートドローンとエアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは3月22日、静岡県下田市で3月11~14日、「レベル3.5 […]
庫内作業の画像データで迅速に検索、EC顧客などの問い合わせ対応迅速化想定 クラウド録画サービスのセーフィーとロジザードは3月22日、クラウド録画システムで撮影した動画データとロジザードが手掛けるクラウ […]
パネルディスカッションやデモフライトなど予定 国土交通省と経済産業省、北海道は3月21日、自治体のドローン活用事例を全国に発信し、普及を促進する「第3回ドローンサミット」を10月1~2日に札幌市で開催 […]
従業員の移動効率化、「2024年問題」解決への貢献目指す 電動キックボードのシェアリングサービスを手掛けるLuup(ループ)は3月21日、東京・平和島の東京流通センター(TRC)構内敷地に、電動マイク […]
全国で提供可能に オフィスビル・商業施設の警備や工場の見回りなどの業務ロボット開発を手掛けるugo(ユーゴー)は3月21日、全国で3500台以上の配膳ロボット導入・メンテナンス実績を持つDFA Rob […]
早期の社会実装目指す JX石油開発と日本郵船、同社関連会社のKnutsen NYK Carbon Carriers(クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ、KNCC)は3月21日、KNCC […]
職員の身体的負担軽減図る 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは3月21日、身体的負担を軽減できるアシストスーツ「マッスルスーツEvery」を、東京都の公共調達分として72台納品したと発表した。 マッ […]
義務化に対応、酒気検知でも即座に警告 スマートドライブは3月21日、昨年12月施行の「白ナンバー」運営事業者を対象とした「アルコール検知器を使ったチェック義務化」に対応するため、クラウド型の車両管理シ […]
建物の付加価値と入居企業の利便性を向上図る IHIと野村不動産は3月21日、建設中の大規模物流施設「Landport(ランドポート)横浜杉田」(横浜市金沢区)で、立体自動倉庫の「シェアリングサービス」 […]
サポーター契約締結、プロジェクトマネジメント加速 アビームコンサルティングと「空飛ぶクルマ」や物流ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは3月21日、サポーター契約を締結し、空飛ぶクルマ「SKYDR […]
ANAのプログラム関連、脱炭素化を促進 日新は3月19日、全日本空輸(ANA)が展開している、環境負荷の低い航空燃料SAFの利用促進を図る活動「SAF Flight Initiativeプログラム」の […]