トレードワルツとトムソン・ロイターが協業を開始
国際貿易管理ソリューションを顧客に紹介、業務効率化の支援強化 貿易情報の一元管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を手掛けているトレードワルツとトムソン・ロイターは4月3日、パートナー […]
国際貿易管理ソリューションを顧客に紹介、業務効率化の支援強化 貿易情報の一元管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を手掛けているトレードワルツとトムソン・ロイターは4月3日、パートナー […]
導入支援サービスで取り扱い開始1年半 物流向けロボット導入支援サービス「Roboware(ロボウェア)」を手掛けるGaussy(ガウシー)は4月3日、取り扱っている立体型仕分けロボット「Omni So […]
企業のDX支援拡大へ管理体制強化図る、25年のIPO目標 EC事業者向けのシステム開発を手掛けるコマースロボティクスは4月3日、執行役員CFO(最高財務責任者)に4月1日付で公認会計士などを務める庄子 […]
建設現場への技術展開も検討 準大手ゼネコンの安藤ハザマは3月31日、東京大学発のスタートアップで自動運転技術の開発を手掛ける先進モビリティ(茨城県つくば市)に出資したと発表した。具体的な出資額は開示し […]
東京・汐留に営業拠点のオフィス新設、日本市場の物流顧客フォロー体制強化 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本支社HAI ROBOTICS […]
管理システムの遠隔操作機能活用、効率的な運用実現 ZMPは3月24日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」を、カリツーが西尾東物流センター(愛知県西尾市)に導入したと発表した。 同センターで […]
官民協議会が運用方針の概要など公表、専用空域設定も提案 経済産業、国土交通の両省は3月31日、長い滑走路を使わず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」の実用化に官民で取り組む「空の移動革命に向けた官民協議 […]
改正道交法施行、都心部でサービス拡大に期待 改正道路交通法が4月1日に施行され、宅配ロボットが公道を自動走行することが解禁される。荷物や料理などの宅配現場は人手不足が深刻化しているため、自動化でカバー […]
「デジタル田園都市国家構想実現会議」で経産省が検討表明 政府は3月31日、首相官邸で「デジタル田園都市国家構想実現会議」を開いた。経済産業省は席上、今後約10年間を対象に自動運転やAIの普及を加速させ […]
需要予測・計画、供給計画、在庫の最適化図る ホンダグループの商社ホンダトレーディングは3月29日、米国の現地法人Honda Trading Asia (ホンダトレーディングアジア、HTAS)が、パナソ […]
原材料や生産プロセスなど、複数の事業者が共有・一元管理可能に 大日本印刷と独自開発したバーコードによる貨物追跡サービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」を手掛けるスタートアップのLOZ […]
医療品配送網構築のニーズ確認調査、JICAの事業に採択 エアロネクストは3月30日、ドローン物流でモンゴルへの進出を目指すと発表した。実現すれば海外展開は初となる。 国際協力機構(JICA)の2022 […]
次世代の輸送手段として期待 ヤマトホールディングス(HD)は3月29日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「KURONEKO Innovation Fund」(クロネコ・イノベーション・ファン […]
補助金は3倍に引き上げ、路外の設備活用も 経済産業省と国土交通省は3月30日、EV(電気自動車)の普及促進の一環として、高速道路で充電器の大幅増加と高出力化・複数口化を促し、利用者がいつでも快適にEV […]
荷主とオンライン接続可能に、経営分析も ウイングアーク1stは3月29日、物流企業や運送会社向けのクラウドサービス「IKZO」の最新バージョンとなる、オンライン配車業務プラットフォーム 「IKZO O […]
ピッキングの作業上限が2倍超に向上 プラスオートメーションは3月29日、アパレル物流向けに特化したロボット導入支援のパッケージプラン「t-Sortライト for アパレル」を、安田倉庫グループで北海道 […]