テクノロジー/製品

80/461ページ

商船三井系CVCのMOL PLUSなど、最先端蓄電池の物流業界導入促進でシンガポールのスタートアップと連携

脱炭素化推進図る 商船三井のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のMOL PLUSは10月24日、シンガポールに本拠を置き商船三井グループの東アジア、東南アジア、大洋州地域の統括拠点を担っている […]

フェデックス、ラストマイル配送に三菱ふそうのEVトラック3台導入

ゼロエミッション達成目指す、1台当たり年間3.3tの排気ガス抑制見込む フェデラル エクスプレスは10月24日、配送車両の電動化を推進するため、新たに3台のEV(電気自動車)トラックを導入したと発表し […]

パナグループ、自動運転トラック輸送実現のための公道実証に荷主として参加へ

T2や三井倉庫ロジと連携、27年の運用開始目指す パナソニックグループで物流中核機能を持つパナソニック オペレーショナルエクセレンス(大阪府門真市、PEX)、特定条件下で完全な自動運転を実現する「レベ […]

出光と三菱商事、低酸素アンモニア輸入で協業の検討開始

米国のプロジェクトへの参加も、サプライチェーン構築目指す 出光興産と三菱商事の両社は10月23日、アンモニアの輸入に向け、協業の可能性について共同で検討を開始したと発表した。 温室効果ガス排出量が少な […]

出光と三菱ガス化学、e-メタノール&バイオメタノールの船舶燃料向け供給体制構築へ協業開始

26年度の運用開始目指す、海運の温室効果ガス削減促進 出光興産と三菱ガス化学は10月23日、CO2と再生可能エネルギー由来の水素を合成したe-メタノールやバイオ由来のバイオメタノール(環境循環型メタノ […]

KDDIスマートドローン、東京都島しょ部で充電ポート付ドローン使った災害時初動調査の試験飛行実施

迅速な対応実現目指す KDDIスマートドローンは10月23日、東京都利島村で、充電ポート付ドローンを用いた災害時の初動調査を想定した試験飛行を行ったと発表した。 東京都が民間と連携し、未来のサステナブ […]

芙蓉総合リースと無人搬送システムのeve autonomyが協業、より割安でサービス利用可能に

中古機材を貸し出し、導入のハードル下げる狙い リース大手の芙蓉総合リースと、ヤマハ発動機と自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップのティアフォーが共同で設立したeve autonomy(イヴオートノ […]

日本郵船など4社、メタノール使用の環境対応大型原油タンカーでデザインコンセプト公表

国内向け原油輸送への早期導入目指す 日本郵船、出光タンカー、飯野海運、日本シップヤードの4社は10月15日、今年1月に結成を発表した環境対応VLCC(大型原油タンカー)の研究開発を共同で進めるためのコ […]

パナソニックコネクト傘下のゼテス、デンマークでAMR手掛けるスタートアップを買収

サプライチェーン効率化ソリューションと連携目指す パナソニックコネクトは10月22日、100%子会社でサプライチェーン効率化ソリューションを展開しているベルギーのZetes(ゼテス)が、自律走行搬送ロ […]

三菱電機CVC、産業用ロボットの設計・開発・保守をサブスクで手掛ける米スタートアップに出資

導入しやすい自動化ソリューションの開発目指す 三菱電機は10月22日、グローバル・ブレインと共同で運営しているコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド」を通じ、産 […]

ANAが成田空港の新貨物上屋を公開、国内航空会社初のAGV採用

6.1万㎡、医薬品専用庫導入など取扱量増大目指す 全日本空輸(ANA)は10月16日、千葉県成田市の成田国国際空港の貨物ターミナル地区に新設した貨物上屋「第8貨物ビル」をメディアに公開した。ANAは新 […]

« 前ページへ次ページへ »