プロロジス、東京・足立区入谷で都市型物流施設の第3弾着工
6466平方メートル、22年2月竣工見込む プロロジスは2月16日、東京都足立区入谷で、都市型賃貸物流施設「プロロジスアーバン」の国内第3弾となる「プロロジスアーバン東京足立2」の起工式を行ったと発表 […]
6466平方メートル、22年2月竣工見込む プロロジスは2月16日、東京都足立区入谷で、都市型賃貸物流施設「プロロジスアーバン」の国内第3弾となる「プロロジスアーバン東京足立2」の起工式を行ったと発表 […]
242万平方メートル、エリア全体の活用方法を検討 横浜市は2月15日の市議会建築・都市整備・道路委員会で、同市内の米軍上瀬谷通信施設跡地(242万2396平方メートル)の開発計画に関し、相鉄ホールディ […]
全ト協調査、コロナ禍で緊急事態宣言再発令が改善の重しか 全日本トラック協会は2月15日、4半期ごとに実施しているトラック運送業界の景況感調査結果を取りまとめた。 業界の景況感を表す指数は2020年10 […]
国交省が事故防止へ変更案の意見募集開始、4月1日施行目指す 国土交通省は2月13日、トラックやバス、タクシーの運送事業者に対する行政処分の基準を見直し、新たに法定の健康診断を受診させていないドライバー […]
コロナ禍で打撃、経営立て直し急ぐ 外食大手のロイヤルホールディングス(HD)は2月15日、双日と資本・業務提携すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で外出が制限され、ファミリーレストラン「ロイ […]
物件の資産価値向上図る、日本通運が利用予定 Jリートのラサールロジポート投資法人の不動産運用を担うラサールREITアドバイザーズは2月15日、ポートフォリオに組み入れている兵庫面尼崎市の大型物流施設「 […]
4月1日付、中元氏は退任 三菱商事傘下で国内の私募リート運用を手掛けるダイヤモンド・リアルティ・マネジメント(DREAM)は2月15日、三菱商事の竹内竜太氏が4月1日付で新社長に就任する人事を発表した […]
社員の通勤経路で崩落発生の恐れ 日本郵便は2月15日、福島県沖地震の影響で、新たに同県いわき市の川前郵便局も窓口業務を一時休止していると発表した。 社員の通勤経路で地震と雨の影響により崩落が発生する危 […]
21年1月末時点から1カ月で41増加、卸・小売りは再び横ばい 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業 […]
赤羽国交相とNEXCO東日本が発表、土砂崩れの復旧急ぐ 赤羽一嘉国土交通相は2月16日の閣議後記者会見で、福島県沖地震の影響で土砂崩れが発生、通行止めが続いている同県相馬市の常磐自動車道相馬IC~新地 […]
募集面積は3257・68坪で分割可能、計6日実施 シーアールイー(CRE)は神奈川県藤沢市桐原町3で建設中の「藤沢市桐原町倉庫」の内覧会を3月第2週以降の水、木曜日に計6日開催する。 新倉庫は工業専用 […]
第1回 今こそビジネスモデル再設定の時 タナベ経営 土井大輔 物流経営研究会チームリーダー 新型コロナウイルスの感染拡大は物流業界の風景を大きく変えてしまいました。密集を避けるため、現場では省人化や非 […]
建屋・機器損壊で出荷作業困難、他の拠点で代替 PALTACは2月15日、福島県沖地震の影響で、宮城県白石市の大型物流センター「RDC宮城」が被災したと発表した。 建屋・機器の損壊などが発生し、現時点で […]
衆院予算委、東北新幹線は復旧に10日程度と展望 赤羽一嘉国土交通相は2月15日の衆議院予算委員会で、福島県沖地震で土砂崩れが発生、通行止めが続いている常磐自動車道の区間に関し「今週の半ばまでには一般開 […]
北海道・東北6県向け 佐川急便は2月15日、福島県沖地震の影響で配送遅れが発生していた北海道と東北6県向けの荷物に関し、同日朝までに遅れが解消、正常化したことを明らかにした。 高速道路の通行止めや鉄道 […]
運休は49本に JR貨物は2月15日、福島県沖を震源地とする強い地震の影響で一時見合わせていた貨物列車の運転を、同日未明までに全区間で再開したと発表した。 地震発生後から東北線の白河~盛岡や石巻線の小 […]