ニチレイロジグループ本社、大雪など災害発生予測時の臨時休業・運行中止決定基準をあらためて公表
従業員や荷物保護へ「無理に運ばない」姿勢を強調 ニチレイロジグループ本社は2月9日、大雪で相当な被害が予想される場合、従業員らの安全確保と取り扱い貨物の保全を優先するとの方針を明示した。 国土交通省が […]
従業員や荷物保護へ「無理に運ばない」姿勢を強調 ニチレイロジグループ本社は2月9日、大雪で相当な被害が予想される場合、従業員らの安全確保と取り扱い貨物の保全を優先するとの方針を明示した。 国土交通省が […]
言語や決済、物流の問題を解決 越境ECを手掛けるFROM JAPAN (フロムジャパン、東京都中央区)は2月9日、フリーマーケット(フリマ)大手のメルカリと業務提携し、フリマに出品された商品を海外の消 […]
次世代航空事業者のリスク管理を標準化、安全性確保後押し図る 東京海上日動火災保険と三菱総合研究所は2月9日、両社が共同で事務局を務める「空飛ぶクルマ・産業用ドローン事業におけるリスクマネジメント検討会 […]
シー・インテリジェンス調査、コロナ禍で発生の港湾混雑緩和 欧州の海事調査会社シー・インテリジェンスが2月1日公表した2022年12月の海上コンテナ輸送状況の調査結果によると、世界主要34航路のスケジュ […]
1月の新名神足止め受け、中日本・西日本高速道路会社が対応方針公表 中日本高速道路(NEXCO中日本)と西日本高速道路(NEXCO西日本)は2月8日、新名神高速道路の一部区間で1月24~26日に大雪の影 […]
周辺の保管・出荷機能集約し増強、トラックドライバー不足などに対応狙う キリングループロジスティクス(KGL)は2月8日、愛知県あま市にキリンビバレッジ向けの物流拠点「キリンビバレッジ西名古屋物流センタ […]
国交省が有識者らの検討委員会設置、6月めどに中間とりまとめへ 国土交通省は2月3日、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」(座長・河野真理子早稲田大学法学学術院教授)の初会合を同省内で開 […]
経産省が150社対象調査 経済産業省中小企業庁は2月7日、ホームページで、中小企業が発注側企業との取引価格にコスト上昇分を適正に転嫁できているかどうかの実態調査結果を公表した。 調査は2022年9~1 […]
先行きはわずかに低下予想 NX総合研究所は1月31日、2022年12月時点の「企業物流短期動向調査」結果を発表した。 国内向け出荷量の『荷動き指数』は22年10~12月実績(見込み)でマイナス3となり […]
ビジョンムービー&ブック、前刀禎明氏との特別対談など公開 鴻池運輸は2月8日、グループが創業150周年に当たる2030年にありたい姿として、22年に策定した「2030年ビジョン」への理解・共感を深めて […]
積雪寒冷地の課題解消へ、北海道内で実証実験中 花王は2月8日、アスファルト改質剤「ニュートラック 6000SMA」を新たに発売すると発表した。特徴として、廃棄されるPET素材を原料に活用しながら、積雪 […]
22年の利用状況分析、流通加工要望への対応も開始 三菱商事やプロロジスなどが出資しているGaussy(ガウシー)は2月8日、空いている倉庫スペースと預けたい荷物をインターネット上で引き合わせるシェアリ […]
供給コストや途絶リスク、温室効果ガス、ESGの4つの観点から課題抽出、対応提案 NTTデータグループのコンサルティングファーム、クニエは2月8日、企業のサプライチェーンネットワーク最適化を支援する「サ […]
店舗とECの在庫情報をリアルタイムで連携、業務効率化と販売機会損失期限を期待 ヤマト運輸は2月8日、インターネットショップを開業する事業者向けに提供しているショッピングカート機能付きECサイト構築サー […]
日鉄エンジが施工、独自技術使った制振構造で設計 日鉄エンジニアリングは2月7日、日鉄興和不動産から受注した大型物流施設「(仮称)LOGIFRONT門真」(大阪府門真市)の工事に着手したと発表した。 開 […]
将来は三菱商事との2社株主体制に移行 センコーグループホールディングス(GHD)は2月8日、東証スタンダード市場上場でプラスチック製食品包装容器大手の中央化学に対して実施していた2回目のTOB(株式公 […]