気象庁、宮崎震度6弱受け「大規模地震注意」★初報
初の南海トラフ臨時情報発表 気象庁は8月8日、宮崎県沖の日向灘で同日午後、マグニチュード(M)7.1の地震が発生、最大震度6弱を観測したのを受け、大規模地震の起こる可能性が平常時より相対的に高まってい […]
初の南海トラフ臨時情報発表 気象庁は8月8日、宮崎県沖の日向灘で同日午後、マグニチュード(M)7.1の地震が発生、最大震度6弱を観測したのを受け、大規模地震の起こる可能性が平常時より相対的に高まってい […]
TC神鋼不動産の施設入居、関西圏全域への輸送可能と想定 センコーは8月8日、大阪府高槻市で新たな物流拠点「高槻PDセンター」を同日開設したと発表した。 同社は言及していないが、TC神鋼不動産が開発した […]
初の投資案件 ヤマトホールディングスは8月8日、グローバル・ブレインと運営しているコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「KURONEKO Innovation Fund2号(KIF2号)」を通じ […]
商業施設に隣接し地域社会との共生重視 日本GLPは8月8日、大阪府茨木市で完成した大規模物流施設「GLP ALFALINK(アルファリンク)茨木1」「GLP ALFALINK茨木2」をメディアに公開し […]
東芝インフラシステムズとアイオイ・システム、メンテナンス時間大幅削減見込む 東芝インフラシステムズとアイオイ・システムは8月8日、マテハン業界で初めて、マイクロ波を用いて離れたところに電気を送る「マイ […]
製品開発・販売体制強化、AI開発も目指す 荷主企業のサプライチェーン運営効率化を支援するknewit(ニューイット)は8月8日、ベンチャーキャピタル2社と既存株主を引き受け先とした第三者割当増資を実施 […]
大幅な省力化実現、入稿許可書など添付可能 トラボックスは8月8日、求荷求車サービスで成約した案件の依頼書を自動作成し、入構許可書など付帯ファイルをアップロードして相手先とオンラインでやりとりできる「配 […]
国交省開発局が展開、「2024年問題」考慮 国土交通省北海道開発局は8月6日、道内で簡易パーキングや冬季のチェーン着脱場を中継輸送に活用する実証実験を展開すると発表した。 「2024年問題」を受け、長 […]
自社リソース超えるオーダー発生時に迅速な対応可能 パスコは8月7日、荷主や運送事業者の配車業務の負担軽減と安定した輸配送の実現を後押しするため、配車計画システム「LogiSTAR配車管理簿」に、佐川急 […]
運営コスト低減支援、第1弾はお米 三菱地所は8月6日、東京都心の丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)の飲食店を対象に、食材やエネルギーなど増大する飲食店の運営コスト低減を目的として、共同調達プラット […]
まずニューデリー発で開始、全土に順次拡大予定 SGホールディングスグループで国際貨物や物流倉庫の事業を手掛けるSGHグローバル・ジャパンは8月7日、タイ現地法人のSG佐川タイ(SGSAGAWA (TH […]
昨年12月に合弁解消、「倉庫型」と「店舗出荷型」に分かれて継続 楽天グループと西友は8月7日、インターネットスーパー事業の再編を完了、ともに自社単独運営へ移行すると発表した。 子会社の楽天西友ネットス […]
チャン社長が表明、再配達削減へ置き配推進など想定 アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は8月7日、東京都内で開催したイベントで、自社のインターネット通販のラストワンマイル配送を拡充するため、202 […]
LOZIとZEROBILLBANK JAPAN、東芝デジタルソリューションズが構築、ドライバー待機時間1日平均45分削減 LOZIと、ZEROBILLBANK JAPAN(ZBB)、東芝デジタルソリュ […]
成約案件から自動作成・オンライン送信で郵送代削減に貢献見込む トラボックスは8月7日、求荷求車サービスに関連し、請求書の作成や発送業務を効率化する「トラボックス請求発行」を同日開始したと発表した。 同 […]
無改造で対応可能、「2024年問題」考慮し荷待ち時間短縮も見込む 山善とLexxPluss(レックスプラス)は8月7日、今年11月に一部稼働開始する山善の新物流拠点「新ロジス大阪」(大阪府東大阪市)で […]