邦船大手3社など、液化CO2輸送船の標準仕様・船型確立へ共同検討開始
地下貯留プロジェクトで需要拡大見込む 邦船大手3社は8月27日、三菱造船、今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、今治造船とJMUの共同営業設計会社の日本シップヤードの4社と連携し、液化CO2 […]
地下貯留プロジェクトで需要拡大見込む 邦船大手3社は8月27日、三菱造船、今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、今治造船とJMUの共同営業設計会社の日本シップヤードの4社と連携し、液化CO2 […]
ヒューストンに5棟・12.5万㎡建設、25年8月竣工見込む 大和ハウス工業は8月27日、米国で現地法人のDaiwa House Texas(ダイワハウス・テキサス)を通じて物流施設開発に参入したと発表 […]
3省が審議会合同会議で、荷待ち・荷役時間短縮の中長期計画作成義務化対象 経済産業、国土交通、農林水産の3省は8月26日、東京・霞が関で、「2024年問題」対策のため荷主企業や物流事業者にトラックの荷待 […]
岸田首相、政府会議で支援策取りまとめを指示 政府は8月26日、「国家戦略特別区域諮問会議」を開催した。この中で、成田空港を核とした国際航空物流拠点の形成を目指し、人手不足をカバーするため特定技能制度を […]
中大型商用車など想定 クラッチなど自動車部品大手のエクセディは8月26日、東芝グループで産業用モーターなどを手掛ける川俣精機(福島県川俣町)の株式を一部取得したと発表した。具体的な出資比率や出資額は開 […]
顧客体験向上、売り上げ増図る 損害保険ジャパンは8月26日、米国でEC事業支援を手掛けるNarvar(ナーバー)と業務提携したと発表した。 コールセンター運営の日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ […]
ゆうメール利用、物流の負荷軽減狙い 楽天グループは8月26日、運営しているオンライン書店「楽天ブックス」で、急いで荷物を受け取る必要のないユーザー向けに、新たな配送方法「待っトク便」の提供を同日始めた […]
万博後の事業化目指す 「空飛ぶクルマ」の開発やドローン関連サービスの提供を手掛けるSkyDriveと地下鉄やニュートラムを運行している大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は8月26日、空飛ぶク […]
エア・ウォーターや第一実業と共同、搬送自動化ソリューション提案 FIGは8月26日、グループのREALIZE(リアライズ、大分市)が手掛ける自動搬送ロボット(AMR)「WILL-FA」を、最先端ロジッ […]
業績不振踏まえ体制見直し、福岡も同業他社に譲渡発表 ワコールホールディングス(HD)は8月26日、傘下で女性用高級下着の生産などを手掛けるワコールマニュファクチャリングジャパン(長崎県雲仙市、WMJ) […]
サプライチェーンの課題解決目指し、物流DXを強力サポート 生産現場などを仮想空間上に再現する「デジタルツイン技術」で物流DXを支援するDatumix(データミックス、東京都豊島区東池袋)は8月26日、 […]
上組など8社がプロジェクト参加、人手不足など課題の解決策探る 探究学習支援システム「TimeTact」(タイムタクト)の開発・提供を手掛けるStudy Valley(スタディバレー、東京都江戸川区中葛 […]
デジタル技術で迅速に高精度な計画・施策を自動立案 アズワンと日立製作所は8月26日、サプライチェーン全体の最適化を支援するシミュレーション基盤の構築に向けた検討を開始したと発表した。 既にPoC(概念 […]
トラック輸送の代替として有効と強調、「2024年問題」対応も 郵船ロジスティクスは8月26日、子会社の郵船ロジスティクス北陸(YL北陸、石川県小松市)とともに、小松空港を出発する国内線を利用し、災害時 […]
専用離着陸設備の候補地選出など、25年度以降に飛行実験想定 NTT東日本は8月26日、長野県松本市で自然災害などの緊急時に孤立地域となる可能性が高いエリアへの「ドローン物流」による支援スキームの構築を […]
保管はチルド帯にも対応可能 プラスオートメーションは8月26日、新たに自動倉庫「AirRob(エアロボ)」と、T11型パレット対応の自律型搬送ロボット(AMR)「LUC-L1500V」、台車を搬送可能 […]