オカムラ食品工業、養殖サーモン用に「セミ超低温(SF1)」の冷凍保管拠点を青森・八戸で確保
地元物流企業の開発物件を利用、27年竣工予定 サーモンなど水産加工・販売を手掛ける東京証券取引所上場のオカムラ食品工業は8月5日、青森を地盤とする物流企業の共同物流サービス(青森県八戸市)と連携し、同 […]
地元物流企業の開発物件を利用、27年竣工予定 サーモンなど水産加工・販売を手掛ける東京証券取引所上場のオカムラ食品工業は8月5日、青森を地盤とする物流企業の共同物流サービス(青森県八戸市)と連携し、同 […]
資格の期限切れ近づくとアラートも、負荷軽減や法令順守徹底支援図る 船舶管理プラットフォーム「MARITIME7」(マリタイムセブン)を運営しているザブーン(東京都港区新橋)は8月4日、新たに「船員情報 […]
営業倉庫活用し業務委託事業強化の一環、発送や流通加工などのニーズに対応 ダイワコーポレーションは8月4日、EC事業者向けに特化した物流サービスページを7月31日に開設したと発表した。 同社は営業倉庫で […]
調達、生産、販売からロジまで、実践的プログラムを提供 流通経済大学は2025年8月、社会人を対象とした「SCMプロフェッショナル人材教育プログラム」を開講する。 本プログラムは文部科学省が推進する「 […]
第1弾のCM「任命篇」を地元で放映開始、魅力広く発信 大島造船所(長崎県西海市)は8月1日、同じく長崎県の出身で人気俳優の長濱ねるさんが、同社の特命広報部長に就任したと発表した。 最初の活動として、新 […]
両社首脳が国際市場で存在感向上へ強い決意表明 関連記事:ANAHD、日本郵船から8月1日付で日本貨物航空の買収完了 ANAホールディングス(HD)は8月4日、日本郵船から日本貨物航空(NCA)を8月1 […]
中央大学と日本郵船が共同研究開始 中央大学と日本郵船は8月4日、海洋生物からの天然物探索に関する共同研究を開始したと発表した。船底に付着した海洋生物から、新規創薬資源をはじめとする人類に役立つ未知の物 […]
物流面で支援、新たな冷凍食品宅配サービス開発なども想定 日本郵便と食品ロス削減に取り組むクラダシの両社は8月4日、同日付で資本・業務提携を締結したと発表した。 日本郵便が今年8月、クラダシの第三者割当 […]
倉庫は1.3万㎡、自動車関連製品を取り扱い ニッコンホールディングスは8月1日、傘下の日本陸送が同日、三重県鈴鹿市の鈴鹿椿工業団地で新たな物流拠点「鈴鹿物流センター営業所」が竣工したと発表した。 新名 […]
液体などの補充や持ち出しを記録、関係者はリアルタイムで各拠点の在庫量確認可能 独自開発したバーコードによる貨物追跡サービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」を展開しているLOZIは8月 […]
首都圏人口集積地に隣接で第6弾、最大7テナント入居可能 ヒューリックは8月4日、埼玉県三郷市で開発していた物流施設「ヒューリックロジスティクス三郷」が竣工したと発表した。 「三郷北部土地区画整理事業」 […]
世界14位の輸送重量規模に浮上、貨物事業強化図る ANAホールディングス(HD)は8月4日、既に開示してきた方針の通り、8月1日付で日本郵船から株式交換で日本貨物航空(NCA)の全株式を取得、買収した […]
CO2排出量の精緻な算出など想定 GPSを活用した位置情報解析などを手掛ける東京大学発のベンチャーLocationMind(ロケーションマインド)は8月4日、複数の物流事業者と共同で、信号認証技術を活 […]
燃料利用量1割削減、策定時間5割超半減などの効果想定 太平洋セメントと、AIを活用した計画立案システムなどを手掛けるグリッドの両社は8月4日、船舶輸送効率の向上と業務効率化を目指し、AI技術を活用した […]
関東1都3県に加え、共同配送など展開 住友林業は8月4日、完全子会社のホームエコ・ロジスティクスが、8月1日から建築現場の配送効率化を支援するサービス「JUCORE物流」(ジュコア物流)を現在の首都圏 […]
27年に「レベル4」で輸送目指す 自動運転トラックの開発を手掛けるT2とライオン、日本通運、JR貨物の4社は8月4日、自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」の実証を7月2 […]