Resilireのサプライチェーン上リスク管理支援サービス、IHIが採用
まず車両過給機部門で活用、将来は全社一元管理に移行目指す サプライチェーン上のリスク管理を支援するクラウドサービス「Resilire(レジリア)」を提供するスタートアップのResilireは4月15日 […]
まず車両過給機部門で活用、将来は全社一元管理に移行目指す サプライチェーン上のリスク管理を支援するクラウドサービス「Resilire(レジリア)」を提供するスタートアップのResilireは4月15日 […]
安全認証取得機体使用など条件満たす イームズロボティクスは4月16日、ドローンの第二種型式認証機体「E6150TC」を使い、より難易度が高い「レベ3.5」飛行の一環として、国道の上空を横断したと発表し […]
独自のリスク分析活用、調達が途絶・混乱の可能性高い「重要部品」特定など支援 KPMGコンサルティングは4月18日、企業のグローバル化に伴い複雑化するサプライチェーンの課題解決を後押しするため、独自のリ […]
現地の投資会社と共同で第2弾案件 関西電力グループの不動産会社、関電不動産開発は4月18日、オーストラリアで現地法人Kanden Realty & Development Australia […]
4番船、24時間陸上から監視可能 井本商運は4月18日、400TEU(20フィート標準コンテナ)型「しまんと」が日本海西航路に就航したと発表した。 本船は昨年11月に進水した。船主はサンマンヨシで、小 […]
積み地のオーストラリアに向け航行へ 商船三井は4月18日、発注していたJFEスチール向けのLNG(液化天然ガス)燃料ケープサイズバルカー「VERDE HERALDO(ヴェルデ・エラルド)」が今治造船の […]
6割以上の作業省スペース化も達成 NEXT Logistics Japan(NLJ)は4月18日、将来の自動クロスドック(物流結節点)運用をにらみ、アイシンや豊田自動織機と共同で自動荷役の効率化を目指 […]
1.6万㎡賃借 サンリツは4月18日、東京都府中市で新たな物流拠点「村山事業所府中倉庫」を3月13日に開設したと発表した。 サンケイビルが開発した物流施設「SANKEILOGI府中」に入居した。1階と […]
JALやANAなどに続き、25年度から 日揮ホールディングスは4月18日、同社などが出資し、環境負荷の低い航空燃料SAFの製造を手掛けるSAFFAIRE SKY ENERGY (サファイア・スカイ・エ […]
グループの機能集約、製品の安定供給担保目指す 医療機器販売などを手掛けるメディアスホールディングス(HD)は4月18日、物流部門を分社化すると発表した。 3月に新設した「メディアスグループ物流準備」に […]
収容能力3万t、中四国エリア初の本格的な冷凍倉庫 横浜冷凍(ヨコレイ)は4月18日、岡山市で新たな物流拠点「岡山CONNECT物流センター」が同日竣工したと発表した。 地上3階建て、収容能力は約3万t […]
22.53%保有 イー・ロジットは4月10日、経営コンサルタントと称するフクジュコーポレーション(東京都中央区日本橋小網町)が筆頭株主になったと発表した。 3月31日現在で22.53%(議決権ベース) […]
日本郵便、取引価格転嫁で最小評価など受け見直し 日本郵便は4月18日、協力運送事業者との集配に関する委託契約を見直した結果、平均して5%程度、委託料を引き上げたと発表した。 経済産業省中小企業庁が20 […]
経費抑制や調達安定化も期待 北海道の音更町農業協同組合は4月18日、長芋の流通で使用する緩衝材を、長年使われている「おが粉」から今年3月に「馬鈴しょ澱粉の副産物を主原料とした緩衝材」(発泡緩衝材)へ変 […]
物流需要増大に対応 NIPPON EXPRESSホールディングスは4月18日、グループのインド現地法人のNXインドが、ハリヤナ州パタウディと、デリーのインディラ・ガンディー国際空港の計2カ所の倉庫を拡 […]
事業基盤強化と顧客開拓狙い センコーグループホールディングス(GHD)は4月18日、インドで通関業務や国内輸送などを手掛けるPDS International(PDSインターナショナル)を買収したと発 […]