- 2020.12.07 06:00:55
- 物流施設,
JA-LPA推進協議会が物流不動産の動向に関するセミナー開催
物流業務の自動化やデジタル化への対応不可欠と指摘 物流不動産に特化した評価・診断業務などを展開している日本物流不動産評価機構(JA-LPA)推進協議会は11月24日、東京都内で「ポストコロナの時代、拡 […]
物流業務の自動化やデジタル化への対応不可欠と指摘 物流不動産に特化した評価・診断業務などを展開している日本物流不動産評価機構(JA-LPA)推進協議会は11月24日、東京都内で「ポストコロナの時代、拡 […]
陽性者106人、昭和倉庫や松岡も 千葉県船橋市は12月3日、新型コロナウイルスの感染者が大量に発生した同市内の物流事業者デイリートランスポートの「習志野物流センター」に関し、検査結果判明後に連絡が取れ […]
第1号投資、有望技術に期待 関連記事:ヤマトとグローバル・ブレイン、物流市場の変革目指し50億円規模のCVCを共同設立 ヤマトホールディングス(HD)は12月7日、独立系ベンチャーキャピタルのグローバ […]
海上混載よりリードタイム2週間短縮可能、コストは航空の半分に 阪急阪神エクスプレスは12月4日、シベリア鉄道を利用した日本発欧州向けの複合一貫海陸定期混載サービスを2021年1月に始めると発表した。 […]
ペットボトルの飲料水24本を搭載、安全な機体開発目指す 「空飛ぶクルマ」の開発などを手掛けるスタートアップ企業のSkyDrive(東京都新宿区大久保)は12月4日、愛知県豊田市で開かれた大規模地震時の […]
18カ月連続2桁の落ち込み 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が12月2日公表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、11月末時点の荷物情報(求車登録)件数は前年同 […]
地上9階建てで同社最大規模、23年3月末の竣工見込む ESRは12月4日、川崎市の東扇島エリアで、大型物流施設2棟を開発するプロジェクトに着手した。同日、1棟目の地鎮祭を現地で執り行った。 1棟目は地 […]
コロナ禍でEC利用拡大が継続か ヤマト運輸が12月4日発表した11月の小口貨物取扱実績は、宅急便全体で前年同月比16・1%増の1億7760万5864個に上った。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス […]
第1弾は秋田、官民協議会と連携し農産物の幹線輸送長時間労働など改善目指す Hacobuは、自社が持つ物流施設のトラック予約受付サービスなどの技術を活用し、地方の物流効率化支援に乗り出している。地方で基 […]
検討会が提言案、DXや標準化など推進 国土交通、経済産業、農林水産の3省は12月4日、東京都内で「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大教授)の会合を開き、2021年度か […]
家具什器メーカーが1棟借り、21年9月末竣工見込む 日鉄興和不動産は12月4日、兵庫県尼崎市で新たな物流施設「LOGIFRONT尼崎Ⅳ」に着工したと発表した。 近畿圏では同市内で既に2棟のプロジェクト […]
自社開発に加え、AM・PMも受託案件積み上げ目指す 不動産のトーセイグループは物流施設事業を拡大する方針だ。トーセイが既に首都圏で2件の自社開発を進めているほか、トーセイ・アセット・アドバイザーズ(T […]
面積1・7倍、移動式ラックなど導入 近鉄エクスプレスは12月3日、中国の現地法人が上海の輸入監管倉庫(保税専用倉庫)を移転・拡張し、8月に税関から認証を取得して正式に業務を始めたと発表した。 新倉庫は […]
医薬品や日用品など、複数の購入者を最適経路で巡回 岡山県玉野市は12月4日、低速・小型自動配送ロボットが遠隔監視・操作の技術を用いて公道を走行する実証実験を同日から12月11日までの間、実施すると発表 […]
物流などへの早期普及目指す、試作ラインも導入 パソコンメーカーVAIO(長野県安曇野市)の子会社でドローン(無人飛行機)の産業利用普及促進に取り組むVFR(東京都品川区東品川)はこのほど、VAIO本社 […]
ネットスーパーなどでトラック活用視野 関東運輸局が12月3日公表した局報によると、東急が11月12日付で第一種貨物利用運送事業の認可を取得した。対象区域は全国となっている。 同社はグループで東急電鉄沿 […]