日本の航空会社初、ANAがIATAの生鮮食品輸送に関する国際品質認証取得
農産物・食品の輸出拡大やフードロス削減目指す ANA(全日本空輸)は7月5日、日本の航空会社として初めて、国際航空運送協会(IATA)が策定した生鮮食品輸送における国際品質認証「CEIVフレッシュ認証 […]
農産物・食品の輸出拡大やフードロス削減目指す ANA(全日本空輸)は7月5日、日本の航空会社として初めて、国際航空運送協会(IATA)が策定した生鮮食品輸送における国際品質認証「CEIVフレッシュ認証 […]
シール印字など自動化 オープンロジは7月5日、EC事業者の物流を包括的に支援しているサービスで、新たに熨斗(のし)の取り扱いを開始したと発表した。 EC事業者は、オンラインストア上で顧客が商品購入時に […]
地上4階建て 米系不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は7月5日、茨城県猿島郡境町で新たな物流施設「(仮称)LF境古河」の工事に着手したと発表した。 開発方 […]
物流以外の領域成長図る センコーグループホールディングス(GHD)は7月3日、傘下の日制警備保障が、アムス警備(東京都豊島区北大塚)と子会社のヒューマンセキュリティ(同)を同日付で買収したと発表した。 […]
再配達抑制でCO2削減図る Yper(イーパー)は7月3日、簡易宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」が、福島県の「みんなでアクション!置き配活用プロジェクト」事業に採択されたと発表した。同日、県民 […]
EC事業者の利便性高める狙い (Shopify Japan提供) ECサイト構築支援を手掛けるカナダのShopify(ショッピファイ)の日本法人Shopify Japanは7月3日、佐川急便の宅配サー […]
観光の利便性向上、宿泊施設スタッフの負荷軽減も後押し 沖縄ヤマト運輸は7月3日、沖縄県を訪れる観光客らの利便性向上と宿泊施設スタッフの業務負荷軽減を後押しするため、宿泊先のホテルから荷物の発送手続きが […]
業界最安値の1個120円実現 セイノーホールディングスの100%子会社でメール便の発送などを手掛ける地区宅便は6月30日、1個120円で各家庭のポストに小荷物を届ける配送サービス「コニポス」の提供を7 […]
目標設定、サプライチェーン全体でも抑制目指す 安田倉庫は6月28日、「安田倉庫グループCO2排出量削減目標」を設定したと発表した。 自らの直接排出分(Scope1)と電力などのエネルギー調達に伴う間接 […]
資金調達手法の多様化で地域戦略深度化図る 商船三井は6月28日、COSCO SHIPPING LNG Investment(Shanghai)、CNOOC Gas and Power Singapor […]
7月1日付、協創活動を明確に表現狙い ロジスティードは6月26日、近鉄エクスプレス(KWE)との合弁会社で、グループ会社のプロジェクトカーゴ ジャパン(PCJ)の社名を7月1日付で「ロジスティードKW […]
港経由の輸送サービスなど拡充図る 三井倉庫は6月26日、欧州現地法人のPST CLC Mitsui-Soko a.s.が、オランダのロッテルダムに支店を開設し、 7月1日に営業を開始すると発表した。 […]
流通株式比率が改善 三菱ロジスネクストは6月26日、東京証券取引所スタンダード市場への上場維持基準に適合したと発表した。 新市場区分への移行に伴う基準日の2021年6月末時点で、基準のうち「流通株式比 […]
7月6日付 Jリートのラサールロジポート投資法人の資産運用を担うラサールREITアドバイザーズは6月23日、物流施設3件を総額231億500万円で取得すると発表した。取得はいずれも7月6日付。 3件の […]
脱炭素ソリューションへ重点投資 日本郵船は6月23日、企業の温室効果ガス排出削減に向けた長期的な移行(トランジション)戦略に則ったプロジェクトへの投資に使途を絞ったトランジションボンド(第45回無担保 […]
1株当たり1円で200万円調達支援を想定 福山通運は6月23日、定時株主総会への提出を予定していた議案のうち、公益財団法人小丸交通財団の社会貢献活動支援を目的とした第三者割当による自己株式処分の件に関 […]