プラスオートメーション、搬送ロボットのサブスクサービス開始
物流に加え製造現場でも自動化推進サポート プラスオートメーションは11月18日、中国のLANXIN ROBOTICS製搬送ロボット3種類に関し、サブスクリプションサービス「RaaS」(Robotics […]
物流に加え製造現場でも自動化推進サポート プラスオートメーションは11月18日、中国のLANXIN ROBOTICS製搬送ロボット3種類に関し、サブスクリプションサービス「RaaS」(Robotics […]
発注内容と請求情報の不一致を自動検出 Shippioは11月18日、荷主企業や国際物流事業者の貿易関連業務効率化を支援するクラウドサービス群「Shippio Platform」の一環で、「AIインボイ […]
商用運航実現目指す 「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を手掛けるSkyDriveは11月18日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国で交通システム全般を統括・管理する政府組織「Integrate […]
29年春夏の竣工見込む 霞ヶ関キャピタルは11月17日、埼玉県三芳町で新たに物流施設の開発用地を取得したと発表した。 冷凍自動倉庫「LOGI FLAG(ロジフラッグ)」を建設する予定。延床面積は約3万 […]
より迅速かつ効率的にファンド組成可能と見込む シービーアールイー(CBRE)は11月17日、不動産特定共同事業法に基づく第3号、第4号事業の許可を11月12日付で取得したと発表した。 法人向け不動産ア […]
発足1年、「レベル4」目指し実証・改善フェーズに移行 T2は11月17日、2027年に開始を目指している「レベル4」自動運転(特定の条件下での完全無人)トラックによる幹線輸送サービスを見据えて昨年10 […]
技術開発と事業展開を両輪で加速へ 完全自動運転EV(電気自動車)の開発を手掛けるスタートアップのTuring(チューリング)は11月17日、政府系ファンドのJICベンチャー・グロース・インベストメンツ […]
26年度末に1日当たり件数の半分で達成目指す 伊藤忠食品と大塚倉庫の両社は11月17日、伊藤忠食品の昭島物流センター(東京都昭島市)向けの納品で、伝票の電子化を11月11日に開始したと発表した。 電子 […]
専門的アドバイスの需要増踏まえ、事業体制強化 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は11月17日、日本法人のリサーチ事業部長に、シービーアールイー(CBRE)日本法人出身の大久保寛氏が同日付で就任し […]
「ネスカフェ」など飲料製品と食品原料を組み合わせ、使用台数半減見込む ネスレ日本と昭和産業の両社は11月17日、双方の商品を往路と復路で組み合わせてトラックの積載効率を高める「ラウンド輸送」を今年10 […]
連携強化し双方の成長目指す セイノーホールディングス(HD)は11月17日、オープンイノベーション推進室と人事部が主導し、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)が出資したスタートアップ企業と人的交 […]
旧倉庫を解体し敷地利用、物流サービスも提供 三菱倉庫は11月17日、神奈川県平塚市で自社倉庫5棟を再開発し、マルチテナント型賃貸物流施設を建設すると発表した。 地上4階建て、延床面積は約4万8000㎡ […]
中小企業庁及び関東経済産業局が、三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下「三菱ふそうトラック・バス」という。)に対して調査を行った結果、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」という。)第4条第2項第3 […]
~デジタルホワイトボードでもっとカンタン、もっとスマートに~ 株式会社NX総合研究所(代表取締役社長:鈴木理仁、以下「NX総研」)は、倉庫の作業人員管理を効率化するデジタルホワイトボード「ろじたんデジ […]
当社は2025年11月20日より、株式会社T2(以下、T2社)の自動運転トラックを活用した幹線輸送の商用運行を開始します。これまでに延べ5回の実証実験を実施し、安全性および輸送品質に問題がないことを […]
~サステナビリティ経営と事業の連携を通じ、サプライチェーン全体の脱炭素化を推進~ NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切 智 以下、NXHD)と日本通運株式会社(社長:竹添 […]