サトーヘルスケアなど7社、RFIDでサプライチェーン全体の医薬品トレーサビリティ確保するデモシステム構築
薬剤入りボトルやバッグなどにタグ埋め込み、外箱開けずに情報管理可能 サトーヘルスケア、朝日印刷、大成化工、藤森工業、マイクロ・テクニカ、UACJ、UACJ製箔の7社は5月18日、医薬品を効率的に管理で […]
薬剤入りボトルやバッグなどにタグ埋め込み、外箱開けずに情報管理可能 サトーヘルスケア、朝日印刷、大成化工、藤森工業、マイクロ・テクニカ、UACJ、UACJ製箔の7社は5月18日、医薬品を効率的に管理で […]
欧州で計3法人に、医薬品物流の需要獲得目指す 日新は5月18日、ドイツの現地法人Nissin Transport GmbHとフランスの現地法人Nissin France S.A.S.が、医薬品の流通に […]
業務提携からさらに関係深化、物流の効率化など推進へ 国分グループ本社は5月10日、全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する農業総合研究所と同日付で資本提携を締結したと発表 […]
日本GLP開発の物流施設に入居、1.1万㎡で全店舗カバー 関西で食品スーパーを展開している近鉄グループの近商ストアは5月17日、加工食品や日用品などグロサリー商品を扱う物流拠点「泉佐野ドライセンター」 […]
定期的に活用、環境配慮 そごう・西武は5月18日、JR東日本物流が提供している列車を利用した即日配送サービス「はこビュン」を活用し、秋田新幹線を使って西武秋田店へ東京などで製造されたお弁当や和菓子など […]
ケース製造の時間を大幅短縮、加速する小ロット生産ニーズに対応 三菱重工業グループの三菱重工機械システム(MHI-MS)は5月18日、段ボールシートを成形して段ボール箱を製造する製函機の新型機「MC」を […]
山間部での重労働・荷物運搬代行を想定 「空飛ぶクルマ」や物流用ドローンの開発を手掛けるスタートアップのSkyDriveは5月18日、物流ドローンの新サービス「SkyLift Plus(スカイリフトプラ […]
「レベル4」にらみ、物流への応用促進目指す 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は5月18日、革新的ドローンAI技術の研究開発プロジェクトの一環として、自律運航AIを搭載した […]
個々の患者に適したものを迅速に提供可能に ヤマトホールディングスは5月18日、傘下のヤマト運輸が、マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi(ハナラビ)」を提供するDRIPSと連携し、ヤマトグルー […]
現場改善活動で成果挙げるポイントや人材育成の在り方など指南 シーアールイー(CRE)は5月25日午後4時から、「今さら聞けない!物流改善の考え方と成功させるポイント ~現場で改善を進めるために必要な方 […]
6月に京都で稼働、東西2拠点体制を再確立 キョーリン製薬ホールディングスは5月17日、傘下の杏林製薬が、昨年11月に火災が発生した大阪市の日立物流西日本倉庫に代わり、西日本配送センターを新たに京都の日 […]
日本郵便、NHK受信料徴収などの利用想定 日本郵便は5月17日、受取人の氏名が不明でも住所か居場所が分かっていれば郵便物を届ける「特別あて所配達郵便」を6月21日から本格的に始めると発表した。 NHK […]
eメールの増加などで利用低迷 日本郵便は5月17日、午前中に差し出した郵便物を当日の午後5時ごろまでに配達するサービス「新特急郵便」を2023年4月1日で終了すると発表した。 eメールの増加などで利用 […]
SDGsに対応、混載や貸切も表示 西濃運輸は5月16日、SDGs 実現のための取り組みの一環として、自社のホームページ上で国内輸送の運賃を見積る際、CO2排出量を算出する機能を5月17日に導入すると発 […]
多様な商品の保管ニーズ取り込み図る GMOインターネットグループでEC事業支援などを手掛けるGMOメイクショップは5月17日、2021年に始めたEC向け物流代行サービス「MakeShopロジ」に関し、 […]
軽貨物輸送事業者と連携、日用品の調達容易に 海運領域のシステム開発などを手掛けるスタートアップのシーテックヒロシマ(広島県呉市)は5月17日、中国地方を中心に軽貨物輸送を展開するNSB(広島市)と連携 […]