動向/展望

186/378ページ

水素・アンモニア普及の「基本戦略」を6年ぶり改定、今後15年間に供給網整備で官民計15兆円投資へ

政府が関係閣僚会議で改定了承、供給量を2040年に6倍の野心的目標も 政府は6月6日、首相官邸で「再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議」を開催し、温室効果ガス排出削減へエネルギー源として水素やアンモ […]

国交省、国際物流へのパレットやプラスチックコンテナなどリターナブル物流容器活用で手引き改定

コストやCO2の排出削減効果を例示、免税手続き簡素化も紹介 国土交通省は6月5日、国際物流におけるパレットやかご台車、プラスチックコンテナ、折り畳みコンテナなどの「リターナブル物流容器(RTI)」の普 […]

子供の見落とし事故防止へ国連基準導入、死角解消でカメラモニターなど設置義務付けへ

国交省、トラックとバスも設計に規制設定 国土交通省は6月5日、子供は身長が低く、特に車両の直前やその近辺ではドライバーから見えづらく見落とされるリスクが高まることを踏まえ、事故を防止するための国際的な […]

フェデックス、インドの有望なスタートアップに投資する「イノベーション ラボ」設立

デジタル機能のグローバル展開目指す フェデックス コーポレーション傘下のフェデックス エクスプレスは5月25日、主要市場のインドとより広い地域を対象に、成長段階にあるデジタルスタートアップ企業の育成と […]

商船三井、フェリー・内航RORO船事業の統合新会社名を「商船三井さんふらわあ」に決定

10月1日付、基盤強化図る 商船三井は6月5日、フェリー・内航RORO船事業を手掛けている100%子会社の商船三井フェリーとフェリーさんふらわあが10月1日付で統合、誕生する新会社の社名を「商船三井さ […]

晴海コンテナ輸送、「セミトレーラー中継幹線輸送サービス」を本格稼働

「2024年問題」考慮、1人当たりの労働時間は法令順守可能に 晴海コンテナ輸送(横浜市)は6月2日、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴い物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」の解決策 […]

貿易情報一元化システムのトレードワルツが事務局務める「貿易コンソーシアム」、会員数が200に到達

日本製鉄、ヤマハ、ヱスビー食品など新たに参加 貿易情報を一元管理できるシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは5月31日、事務局を務めている「貿易情報連携効率化・普 […]

政府が2024年問題対応の政策パッケージ公表:荷主の物流負荷軽減義務化や「トラックGメン」設置など表明、「送料無料」表示見直しも★続報

宅配の再配達率「半減」の新目標設定 政府は6月2日午前、トラックドライバーの長時間労働規制が強化され、物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」への対応を協議する「我が国の物流の革新に関する関係 […]

« 前ページへ次ページへ »