商船三井が世界初、「発電船から電力供給する洋上データセンター」を共同開発へ
トルコのエネルギー企業グループと連携、27年の運用開始目指す 商船三井は7月7日、世界最大級の発電船事業などを手掛けるトルコのエネルギー企業Karadeniz Holding(カラデニス・ホールディン […]
トルコのエネルギー企業グループと連携、27年の運用開始目指す 商船三井は7月7日、世界最大級の発電船事業などを手掛けるトルコのエネルギー企業Karadeniz Holding(カラデニス・ホールディン […]
2500億円、化学品領域の取り組み強化 商船三井は7月1日、石油や化学品など液体貨物を保管するオランダのタンクターミナル運営大手LBC Tank Terminals Group Holding(LBC […]
保管能力増強と入出庫業務効率化図る 海上フォワーダーのジャパントラスト(名古屋市)は7月2日、米国の現地法人「GREAT LUCK」(グレートラック)がオフィスを移転し、7月1日に業務を開始したと発表 […]
計6棟を新たに取得・建設、トータル24万㎡に拡大見通し 阪急阪神不動産とシーアールイー(CRE)は7月4日、ベトナム北部のディンブー工業団地内で、既に稼働中の倉庫1棟(賃貸面積約1万㎡)を有する物流倉 […]
米スターウッド・キャピタルやカタール投資庁など出資、物流施設やデータセンターに積極投資継続 ESRグループは7月4日付で香港証券取引所への上場が廃止となった。 同社は昨年5月、複数の機関投資家から株式 […]
より環境負荷低いサービス実現目指す ヤマトホールディングスは7月4日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の「KURONEKO Innovation Fund2号」(KIF2号、運営者:グローバ […]
ベネルクス3国で普及図る Terra Drone(テラドローン)は7月1日、オランダの点検機器の販売代理店Opticon Benelux Naarden(オプティコン・ベネルクス・ナーデン)と、自社開 […]
審査長引き実施時期を8度延長、8月1日付で完全子会社化へ ANAホールディングス(HD)は7月1日、日本郵船子会社の日本貨物航空(NCA)買収に関し、中国当局から条件付きで認可を得たと発表した。 AN […]
グローバル展開目指し事業拡大加速図る ブルーイノベーションは7月1日、台湾のドローンメーカーAeroprobing(エアロプロビング)と、ドローンを活用したソリューションの海外販売に関する覚書(MOU […]
保管や流通加工が可能に、需要の伸び見越して対応 鈴与は6月30日、インドネシアの現地法人Suzuyo Indonesia(スズヨ インドネシア)が、同国政府機関のBPJPH(Badan Penyele […]
第29回:中国の日本産水産物輸入再開から浮かぶ真意 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オンラ […]
人的被害なく、商品のパッケージに煤や匂い付着 ワコールホールディングス(HD)は6月27日、英国子会社の傘下企業で女性用下着の開発・販売を手掛けるBravissimo Group(ブラヴィッシモ・グル […]
トラックやタクシーなどの人手不足解消を支援 人材サービス大手のアデコは6月27日、人材派遣やアウトソーシング事業のブランド「Adecco」として、5月28日に日本でドライバーとして就労することを希望す […]
物流現場の労働力不足など考慮、積極的に売り込み図る フランスの新興ロボットメーカーExotec(エグゾテック)の日本法人Exotec Nihon(エグゾテック二ホン)は6月27日、韓国・京畿道坡州市で […]
日本の「レベル4」飛行に相当、都市部上空を目視外で エアロネクストは6月27日、モンゴルで事業展開する上でパートナー関係にある現地の投資会社Newcom Group(ニューカムグループ)子会社のMon […]
子会社による買収発表、技術開発強化し生き残り図る パイオニアは6月26日、台湾の液晶大手、群創光電(イノラックス)子会社で車載ディスプレーなどを手掛けるシンガポールのCarUX Holding(ホール […]