大阪の物流施設火災、ロジスティードがGLP投資法人側に損害賠償で合意
埼玉・加須の物件取得し運用、逸失分の収益大半カバーへ JリートのGLP投資法人の資産運用を担うGLPジャパン・アドバイザーズ(GLPJA)は3月28日、GLP投資法人が所有し、ロジスティードが入居して […]
埼玉・加須の物件取得し運用、逸失分の収益大半カバーへ JリートのGLP投資法人の資産運用を担うGLPジャパン・アドバイザーズ(GLPJA)は3月28日、GLP投資法人が所有し、ロジスティードが入居して […]
七尾市と穴水町で活動 引っ越し業界のプラットフォームサービス「HAKOPLA(ハコプラ)」を運営するリベロは3月26日、加盟している引っ越し会社がHAKOPLA災害支援ネットワークを通じて能登半島地震 […]
集落の孤立防ぐ、医薬品や衛星携帯電話を空輸 KDDIスマートドローンとエアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは3月22日、静岡県下田市で3月11~14日、「レベル3.5 […]
河川上流の土砂ダム決壊危険性を常時把握 この度の能登半島地震の影響により、被災された方々やご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げると共に、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 ブルー […]
3月15日午後1時、新たに越の原IC~穴水IC間 国土交通省は3月12日、能登半島地震で通行止めが続いてきた、のと里山海道に関し、越の原IC~穴水IC間約3.7kmで、3月15日の午後1時ごろから輪島 […]
戸別配達スタートへ 日本郵便は3月7日、全国から能登半島地震で被災した石川県輪島市の一部エリアと穴水町の各家庭や事業所宛てに差し出されるゆうパック(セキュリティ、保冷、配達日時希望などの一部サービス除 […]
ドローンで被害程度など取得想定 ACSLは3月7日、警視庁葛西警察署と2月22日付で大規模災害時における情報提供に関する協定を締結したと発表した。 大規模災害が発生した際、ACSLがドローンを活用して […]
おむつや生理用品、シャンプーなど、廃棄ロス削減と社会貢献両立 災害からの復旧・復興支援を手掛ける公益社団法人Civic Force(シビックフォース)は3月6日、自社の商品などを災害支援や社会貢献活動 […]
郵便物やゆうパックなど、順次エリア拡大予定 日本郵便は3月4日、能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県奥能登地域のうち、3月5日に輪島市の一部エリアと穴水町宛ての郵便物、ゆうパック、ゆうパケット、ゆう […]
運輸安全委が報告書、全体の4割がダメージ 関連記事:【独自取材、動画】コンテナ大量流出の貨物船、撤去作業続く 運輸安全委員会は2月29日、2020年11月30日~12月1日に米ハワイ諸島沖合で荒天に遭 […]
古紙回収大手・宮崎の過失認める アスクルが埼玉県三芳町で運営していた大型物流施設「ASKUL Logi PARK首都圏」で2017年2月に発生、建物が全焼した火災をめぐり、同社が古紙回収大手の宮崎(愛 […]
発生から約2カ月ぶり、順次エリアと頻度拡大へ 日本郵便は2月27日、能登半島地震で甚大な被害が発生した石川県の珠洲市と能登町の一部エリアで、家庭や事業所への郵便物・荷物の戸別配達を再開した様子を公表し […]
差し出し済みのゆうパックなど対象 日本郵便は2月26日、能登半島地震で甚大な被害が発生した石川県の珠洲市と能登町の一部エリアで2月27日に、家庭や事業所への郵便物・荷物の戸別配達を再開すると発表した。 […]
県道303号の5.5km区間も通行止め解除 国土交通省と石川県は2月22日、能登半島地震で被災した国道407号 能越自動車道ののと三井IC~のと里山空港IC間 約4.7kmに関し、2月27日の午後1時 […]
能登方面のみ、最高時速40km規制 国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所と石川県は2月15日、能登半島地震の影響で不通が続いていた、のと里山海道の横田IC~越の原IC間約11.8kmについて、同 […]
能登半島地震で使った機体投入、医療物資を無事空輸 セイノーホールディングス(HD)と、エアロネクスト、同社子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERY、KDDIスマートドローンは2月13日 […]