AMRとの連携にデータ活用想定、容易な自動化目指す
工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry Alpha(インダストリーアルファ)は4月16日、アサヒ飲料の物流センターでフォークリフトの作業分析と物流自動化の検討を開始すると発表した。
AGF(自動フォークリフト)の普及に時間がかかっているため、AMR(自律走行ロボット)と有人フォークリフトを併用する形での半自動化に注目が集まっており、フォークリフトがトラックから積み下ろしたパレットをAMRが受け取り、目的地まで自動搬送することなどが想定されている。
その場合、「何台のAMRが必要なのか」「自動化によって何台のフォークが削減でき、どの程度の費用対効果が出るのか」といった算出が必要になるため、Industry Alphaは既設のフォークリフトに外付けで設置可能な作業分析ボックスを開発し、「それぞれのフォークが稼働時間の何割を積み込み/積み下ろしに費やし、何割を空での走行に費やしているか」などを可視化、自動化検討の第一歩に役立てることを目指す。
赤外線センサーなどを用いたフォークリフト作業分析ボックス(Industry Alpha提供)
効果測定ボックスは赤外線センサーやカメラを格納しており、フォークソングの位置情報や積載荷物の有無のデータを取得可能。このデータから各フォークリフトの作業の内訳(稼働時間の何割が積み下ろし/水平搬送/空での走行なのか)、ヒートマップ(場内のどのエリアの荷物が頻繁に持ち出されているか/どのエリアにフォークリフトが集中しているか)、
フォークリフトオペレーター間の作業効率の差などを割り出せるという。
(藤原秀行)