経産省、水素トラック・バスの導入を集中的に支援する「重点地域」に5カ所選定

経産省、水素トラック・バスの導入を集中的に支援する「重点地域」に5カ所選定

ディーゼルとの燃料費差額に補助、民間事業者の負担大幅軽減図る

経済産業省は5月19日、脱炭素に向けた水素燃料電池(FC)車両の普及を後押しするため、水素社会推進法の基本方針に基づき、トラックやバスのFC商用車導入を集中的に支援していく「重点地域」として、6つの地方公共団体を中核とする5カ所を初めて選定したと発表した。

具体的には、以下の通り。

 
 

①東北(中核地方公共団体:福島県)
②関東(同:東京都と神奈川県)
③中部(同:愛知県)
④近畿(同:兵庫県)
⑤九州(同:福岡県)

今後、重点地域の中核となる地方公共団体内の水素ステーション(供給拠点)で要する経費のうち、国がディーゼルと水素の燃料費の差額に対して約700円/kg(差額の4分の3程度に相当)を追加的に支援するなど、固定費・変動費への支援を拡充。併せて、地方公共団体の独自の支援も導入を促し、民間事業者の負担を大幅に軽減していくことを図る。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事