8月24日まで、事前予約不要に
空飛ぶクルマの開発とドローン関連サービスの展開を手掛けているSkyDriveは7月31日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」のデモフライトを開始したと発表した。期間は8月24日までで、毎週火・水曜日は運休する。
デモフライトの様子(高度約4m、飛行時間約3分間、パイロットは搭乗せず自動制御とリモート操縦で運航)
ミャクミャクが楽しそうに乗り込む様子をデザインしたSKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)
安定したフライトを行ったSKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)
充電の様子
SkyDriveは2023年2月に大阪・関西万博『未来社会ショーケース事業出展』の「スマートモビリティ万博」における空飛ぶクルマの運航事業者に選定され、万博を重要マイルストーンと設定し、機体開発を継続している。
デモフライトに関する最新情報は、大阪・関西万博公式アプリ「EXPO 2025 Visitors」などで確認可能。
デモフライトは、万博会場内北西部の「モビリティエクスペリエンス」に位置する「EXPO Vertiport」を離着陸地点として周回飛行する。EXPO Vertiportは、西ゲートからのアクセスが便利です。
SkyDriveは現在、機体の商用運航に必要な型式証明の取得に向けた活動を進めるとともに、国内外でパートナー企業と連携し、商用化に向けた事業検討を加速している。日本では、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)と協業し、2028年をめどに森之宮エリアでサービス開始を目指すとともに、JR九州と協業し、28年度頃に大分・別府湾での遊覧サービスや、別府と湯布院をつなぐエアタクシーの運航開始を目指している。
機体サイズ(全長×全幅×全高) | 約11.5 m × 約11.3 m × 約3 m(ローター含む) |
最大搭乗人数 | 3名(操縦士1名+乗客2名) |
燃料 | バッテリー(電動) |
駆動方式 | 12基のモーター・ローター |
主要構造材料 | 複合材(CFRP)やアルミ合金など |
最大離陸重量 | 1,400 kg |
最大巡航速度 | 100 km/h(対気速度) |
航続距離 | 15 ~ 40 km |
(藤原秀行)※いずれもSkyDrive提供