東北道ICに隣接、危険物倉庫併設も可能
プロロジスは9月9日、岩手県金ケ崎町でBTS型物流施設「プロロジスパーク北上金ケ崎2」を開発すると発表した。
完成予想図 (2棟で設計した場合)
東北自動車道の北上金ヶ崎IC隣接地に建設。至近の北上JCTは秋田自動車道が交わり、盛岡・仙台・秋田といった主要都市へ1~2時間でアクセスが可能な立地。
周辺10km圏には半導体・日用品・自動車メーカーが集積した工業団地があり、サプライヤーの門前倉庫としての需要も見込む。
保管場所の需要が急増している化粧品やアルコール類などを取り扱えるHAZMAT(危険物倉庫)を敷地内に併設することが可能。
「プロロジスパーク北上金ケ崎」(左下、上部)と「プロロジスパーク北上金ケ崎2」
「物流2024年問題」への対応として、東北広域にアクセス可能な同地域への関心が高まっており、隣接地のマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク北上金ケ崎」は2026年1月の竣工前に賃貸面積の約75%で入居が決定。現在も、複数の企業から引き合いを受けているという。
重量物に耐えうる床の仕様、低床バースの採用、天井クレーン設置、庫内空調および、マテハンやロボットなど省人化対応のための施設設計にも対応。外構部分も専用待機場や洗車場など入居企業の要望に合わせた設備を導入する。
防災、BCPの一環として、緊急地震速報システムや、災害用無線機「ハザードトーク」の導入を計画している。
環境負荷低減への取り組みとしては、施設屋根面に太陽光発電設備の設置を検討中。隣接地の「プロロジスパーク北上金ケ崎」を含め、多くの施設従業員が利用可能な乗用車用駐車場を整備し、利便性の高い職場環境を実現する。
項目 | プロロジスパーク北上金ケ崎 | プロロジスパーク北上金ケ崎2 |
---|---|---|
開発地 | 岩手県金ケ崎町 | |
構造 | 地上2階建て、鉄骨造 | 地上1~2階建 予定* |
計画敷地面積 | 約78,500㎡(約23,500坪) | 約43,300㎡(約13,100坪) |
計画延床面積 | 約55,000㎡ (約17,000坪) | 2棟で設計された場合、 最大約41,500㎡(約12,500坪)* |
着工 | 2024年6月 | 未定* |
竣工予定 | 2026年1月 | 未定* |
*入居企業の要望に応じて設計予定
(藤原秀行)※いずれもプロロジス提供