日本通運とアサヒ飲料、日清食品が関東~九州間で共同輸送へ

日本通運とアサヒ飲料、日清食品が関東~九州間で共同輸送へ

9月11日開始、異なるパレットサイズで積載率向上しトラック使用台数2割削減

日本通運は9月7日、アサヒ飲料や日清食品と組み、関東~九州間で共同物流を同11日に始めると発表した。パレットサイズが異なる荷主2社の荷物をトラックに混載する。

アサヒ飲料の製品は従来、重量物のため2段積みができず、1段積みした荷台の上部には空きスペースが残っていた。一方、日清食品の即席麺製品は軽量貨物でばら積みして荷台の容積に貨物をフルに積んでも積載可能重量に余裕があった。

サイズが異なるため組み合わせが困難だった2種類のパレット (日清食品はT12 パレット、アサヒ飲料はビールパレット)に関し、製品の種類や数量の組み合わせを調整して効率的に混載するノウハウを確立。日清食品とアサヒ飲料が個別に関東~九州間で製品を運んでいた旧来よりトラックの使用台数を20%減らせるとともに、ばら積みしていた日清食品の即席麺製品の積載方法をパレット積みに変更することで、ドライバーの荷役作業を大幅に軽減。3 社がメリットを共有し合える体制を実現できた。

以前は日清食品が関東工場 (茨城県取手市) から福岡物流センター (福岡県粕屋町) まで、アサヒ飲料がアサヒビール茨城工場 (茨城県守谷市) から佐賀配送センター (佐賀県基山町) までそれぞれ個別に製品を届けていた。今後はアサヒビール茨城工場で飲料製品を積載したトラックが、日清食品の関東工場に立ち寄って即席麺製品を積み込んだ後、九州の物流倉庫に向けて 2 社の貨物を日本通運がまとめて輸送する。

3社は今後も共同輸送の拡大を検討する方向だ。


共同輸送のテストの様子


共同輸送で利用する内航船「ひまわり」


共同輸送の概要(いずれも日本通運プレスリリースより引用・クリックで拡大)

(藤原秀行)

経営/業界動向カテゴリの最新記事