住友商事、量子コンピューティングによる三次元ドローン交通制御の実証実験開始

住友商事、量子コンピューティングによる三次元ドローン交通制御の実証実験開始

複数の無人機飛行を安全に管制、利用促進目指す

住友商事は6月2日、東北大、無人機管制システム開発会社の米OneSky Systems(ワンスカイシステムズ)と共同で、ドローンなど多数のエアモビリティが飛び交う未来の実現に向け、量子コンピューティングを活用したリアルタイム三次元交通制御に関する実証実験を6月から12月にかけて実施すると発表した。

「空飛ぶクルマ」などのエアモビリティは、都市部での移動時間短縮や渋滞解消、離島や山間部における移動の利便性向上、緊急搬送や物資輸送の迅速化などが期待され、世界各地で社会実装に向けた開発が進む分野。

2030年代後半には多数の大小さまざまなエアモビリティが地上を飛び交うことが想定され、その実現にはリアルタイムで最適航路・運航ダイヤを管制することが求められる。

この設計には、飛行性能、積載内容、目的地といったエアモビリティ1機当たりの変数に加え、気象条件や緊急事態などの外部変数を組み合わせた膨大なデータを瞬時に計算する必要があるが、従来型のコンピューターでは処理能力の限界により実現が極めて困難だった。

実証実験では、量子コンピューターを活用して複数台機の最適航路・運航ダイヤのリアルタイム設計を行う計画。住友商事は実証の企画・運営を行い、OneSkyの無人機管制システムに対して、東北大の量子コンピューティング技術を応用し、高層ビルが立ち並ぶ都市部でのエアモビリティ航行を想定した高精度軌道シミュレーションを実施する。

住友商事は、米州住友商事会社を通じて2020年4月、OneSkyに出資し、エアモビリティ事業を推進している。今年3月には量子コンピューティングの活用によって社会変革をリードする「Quantum Transformation(QX)」プロジェクトを立ち上げており、さまざまな事業領域における量子技術の実装を目指す。

東北大は量子コンピューティングを用いた数々の実証実験で世界をリードする研究を進めている。これまで量子コンピューティング技術の普及、産業での応用を推進しており、近年ではその成果として、津波など災害時の避難経路探索や工場内の無人搬送車の効率的な配送技術を発表した。また、3月には住友商事と共同研究契約を締結し、量子コンピューターの実業への応用を加速させている。

OneSkyはエアモビリティ社会に不可欠となる無人機の安全航路設定を行う、無人機管制システムの開発・販売を手掛けている。住友商事と共同し、無人機運行管制に欠かせないシステムの構築を目指す。


(画像はプレスリリースより引用)

(ロジビズ・オンライン編集部)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事