重量物に対応の新型車両を共同開発、サブスクで利用可能に
ヤマハ発動機は9月1日、自動運転技術を手掛けるティアフォー(名古屋市)、両社が合弁で設立したeve autonomy(イヴオートノミー、静岡県袋井市)と共同で、新型自動運転EV(電気自動車)を開発したと発表した。eve autonomyは、同車両を活用した工場や物流施設など向けの自動搬送サービス「eve auto(イヴオート)」を2022年夏に提供開始する予定で、先行受注を同日開始した。
eve autoは屋内外の環境を含む、閉鎖空間での搬送自動化ニーズに対応するため開発。これまでヤマハ発動機の浜北工場(静岡県浜松市)をはじめ、複数の工場で実運用に投入し、検証を進めてきた。
サービス展開に合わせて車両を新規開発。自動搬送サービス向けの量産を見据えた小型EVを生み出した。ティアフォーが開発を主導するオープンソースの自動運転OS 「Autoware」の技術と、ヤマハ発動機の高い信頼性を持つ車体開発技術を掛け合わせ、一定の段差・傾斜にも対応できる走破性と、天候や周辺物などの変化に対するロバスト性を備え、1500キログラムまでの牽引能力と300キログラムまでの積載能力も持たせている。
eve autoは自動化を阻む初期導入のハードルとなってきた高い初期費用と長期間におよぶ導入工事をクリアするため、利用した分だけ料金を支払うサブスクリプション型契約形態を採用。運行管理システムやアフターサポートもワンストップで提供する計画。
eve autoは特に生産ラインの変化が大きい製造現場・工場や、広い敷地内での搬送ニーズがあるプラント、建物間の坂路を含めた搬送自動化が求められる物流拠点をはじめとして、さまざまな場所で活用できると想定。商用サービス以外の用途として、自動運転技術の研究開発プラットフォームとしても利用が可能。
新たにデザイン・開発した自動運転EV
雨天など屋外環境でも利用可能な高い走破性(いずれもプレスリリースより引用)
(藤原秀行)