SDGsに対応、混載や貸切も表示
西濃運輸は5月16日、SDGs 実現のための取り組みの一環として、自社のホームページ上で国内輸送の運賃を見積る際、CO2排出量を算出する機能を5月17日に導入すると発表した。
排出量は同社車両の実測値(平均の集配距離、燃費、積載率)を指標として、経済産業省の「ロジスティクス分野におけるCO2排出量算定方法共同ガイドラインVer.3.1」を用いて改良トンキロ法で算出。ガイドラインの参考表として示されている指標を用いた混載輸送の場合や、貸切輸送の場合も表示する。
物流領域でも脱炭素化の機運が高まっているのに対応。顧客がより排出量の少ない輸送方法を検討できるようサポートする。


ホームページ上の運賃見積り画面イメージ(西濃運輸提供)
(藤原秀行)
 
           
		  	      
      


![[PR]事前登録ラストチャンス!10/24(金)開催「中部ミライノ物流EXCO 2025」](https://online.logi-biz.com/wp-content/uploads/2025/10/EXCO_banner_1002-730x410.jpg) 
		                  ![[PR]「中部ミライノ物流EXCO 2025」事前来場登録受付開始!](https://online.logi-biz.com/wp-content/uploads/2025/09/bnr-chubu-2.jpg) 
		                  ![[PR]「中部ミライノ物流EXCO 2025」10/24(金)開催!大手メーカーらに学ぶ物流課題解決の一手](https://online.logi-biz.com/wp-content/uploads/2025/07/39c24e22a0790f93df5ab770fdadd2cf.jpg) 
		                   
		                   
		                  