Spectee、画像認識AI技術活用し高速道路の自動運転支援目指す実証実験に参画

Spectee、画像認識AI技術活用し高速道路の自動運転支援目指す実証実験に参画

路上や車載のカメラで落下物や事故、路面凍結などを検知

防災関連の新技術開発を手掛けるSpectee(スペクティ)は10月5日、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が建設している高速道路の一部区間で、2023年度に実施が予定されている実証実験「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画すると発表した。今後、自動車の自動運転領域の技術開発を積極的に進める。

今回の取り組みは、スペクティと三菱重工業が、NEXCO中日本の公募に共同で応募し採用された。実証実験は三菱重工グループの三菱重工機械システム(MHI-MS)と三菱重工エンジニアリング(MHIENG)を加えた4社が連携して実施する。

具体的には、NEXCO中日本が建設している新東名高速道路の未供用区間「新秦野IC(神奈川県)~新御殿場IC(静岡県)」のうち、静岡県内の約4キロメートルを使い、自動運転車両の車載センサーでは検知できない前方の「先読み情報」を路車間通信(V2I)で自動運転車両に配信する。今回は「路上障害情報の後続車への提供」「路面状況や走行環境に応じた最適な速度情報等の提供」を検証する予定。


運用イメージ図:自動運転車両の車載センサーでは検知できない前方「先読み情報」をV2Iで自動運転車両に配信(プレスリリースより引用)

スペクティは得意としている画像認識AI技術を活用し、路上カメラや車載カメラの映像から、快適な交通の妨げとなる道路の落下物や事故、路面の凍結などの事象を検知する映像解析の領域で技術協力する。

実証実験では、高速で走行する車が路上障害に到達するまでの短いリードタイムで映像解析と情報伝達を行う必要があり、実用化に際しては一連の処理の高速性と高い精度が要求される。

「先読み情報」の後続車配信が実現されれば、早期に危険を把握し余裕を持った回避行動が可能となり、交通事故低減に寄与することが可能と見込む。V2Iで得られた車両運行情報はリアルタイム性の高い道路交通情報・安全情報に活用できるため、交通事故の低減や道路運営の高度化という、通行する全ての車両の利益につながるものと期待されている。

(藤原秀行)

テクノロジー/製品カテゴリの最新記事